チキンレースのシンプルで洗練されたカードゲームに、ダイス運が絶妙に絡んでめっちゃ盛り上がるゲームです!
基本的なルールは、作品説明文に記載した通りです。
カードには基本の数字カード(5色で数字が1-6まで書かれているもの)と、特殊カード(ダイスの絵のカードと得点を得る順番が逆向きになるカードの2種類)があります。
めくったカードは、最大3列まで並べられるのですが、同じ列に、同じ色か同じ数字のカード、複数のダイスカードは置くことができません!
これ以上おけないな、と思ったらめくるのをやめて、そのうち1列を受け取り、書かれているカードの数字が得点。
そして、他の2列は時計回りに別のプレイヤーが1列ずつ選んで獲得します。
もしも、めくったカードがどの列にも置けなくなったらドボン!!
出目がカードと対応しているダイスを振り、出た目の色のそれまで獲得したカードが全て失われてしまうのです!!
まさに、PUSHの醍醐味。チキンレースの醍醐味ですね。
バーストしないように、なるべく高得点の列を作りますが、他の列の得点も高くなってしまうと別のプレイヤーにも得点を上げてしまうので、難しいところ。
ちなみに、特殊カードのダイスカードは数字のカード同様に列に並べて、獲得したときにダイスを振らなくてはいけなくなり、もうひとつの得点を得る順番が逆向きになるカードはめくられると列には置かれず、そのターンの得点を選ぶ順番が反対周りになります。
先日遊んだときには、勝手にバリアントルールを考えて遊んでみました。
4人プレイ時に、対面の人とチーム戦になり、2対2で遊ぶというものです。そうすると、自分がめくったときの最後の1列がチームメイトに渡ってしまうので、なるべくダイスカードなどをめくらないうちに終わりにしようか、めくれてしまったときには、2番めに取る敵チームまでどうにかダイスカードを押し付けたい、などと言ったさらなる戦略性が増しました。
ただ、個人プレイに比べてシンプルな盛り上がりやすさや、派手さが少し減った気がしますので、ごいたなどのチーム戦でじっくり考えて遊ぶのが好きなタイプの方々で遊ぶときは、アリかもしれません!
シンプルなコンポーネントに運と度胸が試される仕組みがぎゅっと詰まった、最近ではイチオシの軽ゲーです!