マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ミリオンヒットメーカー
  • ミリオンヒットメーカー当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~12人
  • 20~60分
  • 8歳~
  • 2020年~

ミリオンヒットメーカー

メーカー:アークライト

日本語ルール付き/日本語版
カードを2枚つなげるだけで、爆笑ワードが次々誕生! 約10億通りの組み合わせで、生み出せミリオンヒット!

 ●人気ゲーム『ito(イト)』の制作メンバーが再結集! ゲームデザインやイラストは、人気イラストレーターの326氏!

 ●適当に2枚をつなげるだけで「面白いワードができてしまう」ので、言葉遊びゲームが苦手な人でも気軽に楽しめる!

 ●カード枚数は驚異の1,000枚! それも数万の候補から選び抜かれたワードたちで、止めどきが見つからない面白さ!

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 8件

レビュー
291名が参考
1年以上前

星9

ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。会社の同僚5人で遊びました。2024年1月


「言葉カード」を規定数つないで、面白い商品名などを創作する大喜利系のゲームです。


例えばお題で選ばれた「新鮮」と書かれたカードに、手札から選んだ「おじさん」を組み合わせたら、その造語の意味を即興で紹介していきます。

紹介の創作例ですが、「新鮮おじさんはTVショッピングのバイヤーの芸名で、特製美容液と青汁の効果で非常識なほど若返り、48歳になってからブレイクを果たした元は八百屋の店主です。」などとそれっぽく紹介します。そんなのを全員の手番でやった後、好きなネタに投票をする流れです。

お題の設定方法は色々ありますが、いずれにしても日常では思いつかないパワーワードがどんどん生まれて笑えます。


ゲームの難易度としては、即興の紹介フェーズがある分、別ゲームの「私の世界の見方」より難しいように思います。こちらは自由度が高く、好きなように妄想してプレゼン出来るので楽しみ方の幅が広く、言葉の化学変化を楽しむなら「ミリオンヒットメーカー」が良いと思います。


また、特筆すべきは言葉カード(結構小さいカードが1000枚)の数で、超大量にあるので組み合わせは天文学的。お題も変幻自在なので、半永久的に遊べます。面白い!


⚫︎良い点

言葉カードが超大量。

言葉の組み合わせの楽しさを発見出来ます!


⚫︎気になる点

やる事は手持ちの「言葉カード」を好きなように並べるだけなので敷居は低いですが、大喜利を作ったり聞いたりして楽しむセンスが多少必要になります。

第1拡張を入れたのですが、カードに言葉カブリを発見しました。確率的にはプレイヤーで分散取得される事の方が多いのでしょうけど、全部ユニークな仕様だと思っていたので少し気になりました。


⚫︎悪い点

特に無し。

続きを見る
閉じる
おとん
おとん
レビュー
265名が参考
5年弱前

個人的総合評価7点(10点満点) 「たった今考えたプロポーズ~」に似た盛り上がる作品。

ito(イト)の制作チームによる作で、ito同様に326(ミツル)氏がゲームデザイン・イラストを担当していだけあってパッケージは可愛い。

内容物は1000枚もカードがあるりボリュームはすごい ! 文字を組み合わせて面白いキャッチコピー?を作るのだが、やってみるとなかなかに面白い笑える名前が出来上がったりする!

しかし、子供とするにはピンクワードもあるので注意は必要。

内容的には「たった今考えた~」「昼ドラ川柳」に似た内容で、この辺を持っていないのであれば自分の好きそうなのを比べて買われるのがいいかと思う。

ワード組み合わせ系のゲームは初心者向けでもあるので、パーティ要素のゲームをお探しなら、上記などのと比べて自分の使う場に合ったのを買われるのがいいかと。

続きを見る
閉じる
大賢者
じじい
じじい
レビュー
254名が参考
5年弱前

様々なワードを組み合わせてヒットする商品名を考えるパーティー系ゲーム

1000枚のワードカードの中からランダムに12枚を選び手札とし、議長(スタートプレイヤー)から各プレイヤー順番に6種類のジャンルと6種類のルールに従って手札の中から商品名を考え、発表、その商品のプレゼンを行います。他の人は一緒にその商品がどんな物なのか、どうすればヒットするかなどを考え意見を出し合います。

これがめちゃくちゃ盛り上がる!!

「相手の発言を否定してはいけない」というルールがあるため発案者は言ったもの勝ち!周りはその人の意見を肯定しないといけないため、とんでもない商品が生まれたりする。

全員がプレゼンしたら手札を補充して、議長を隣の人に移し次のラウンドへ。

上記を繰り返し全員が議長を務めたらゲーム終了。もっともヒットしそうな商品に投票して最優秀商品を決める。


大喜利ゲームなので、遊んでいくうちに「売れる商品名」から「面白い商品名」を考える流れになったりしてとても面白い。

下ネタやキワドイワードもあるため少し人を選ぶかもしれない、不快・不穏な商品名をいかにプレゼンするかも腕の見せ所だと思うので自分は気にしてません。


1000枚のワードカードは箱を開けた時圧倒されます。凄まじい量なので同じ商品名ができることはまずないでしょう。


アイデアを出すのが苦手な人でもワード・お題・ルールをゲーム側が用意してくれるため意外といいアイデアを考えついたりします。値段もお手頃で、老若男女問わず楽しめるオススメのゲームです!

続きを見る
閉じる
勇者
ぼる
ぼる
レビュー
237名が参考
約5年前

手札からお題に合う組み合わせを作る大喜利系のゲームです。

お題は本だったりゲームだったり変化しますが、いずれにしても「ヒットしそうな商品名」を作り、プレゼンします。

他の大喜利系ゲームと比べて圧倒的にワード数が多い(1000ワード)のが特徴です。

一部のワードは性的なニュアンスを含んでいるものなど、大人向けということでピンクの印が付いています。(少しでもニュアンスを含んでいるものはピンクにしているのか「別に普通の扱いで良いのでは?」と思うものも見受けられます)

また、ピンク以外にも場合によっては侮辱、暴言にあたるような言葉もあるので子どもと遊ぶときなどは気をつけた方が良いかもしれません。

上記の点がどうしても受け入れられない人でなければ、大喜利系のゲームとして手元に置いておいても良いかと思います。

続きを見る
閉じる
大賢者
K
K
レビュー
226名が参考
5年弱前

私の初めての大喜利系ゲームで、「あ、私って大喜利苦手なんや…」と気づかされたゲームでした。プレイ動画やレビューを色々見て購入したのですが…やってみないと分からないものですね。私の遊んだメンバーも全員苦手な様子でした。ぎゃー!完全にはずしたー!


微妙な雰囲気のなか、大量のカードを片付けるのが辛かったです。おかしいな…こんなはずじゃなかったんやけどな…ゲーム選びにおいて、自分達に合うゲームであることが最も重要であることを学ばせてくれたゲームです。どうぞ安らかに棚で眠ってください。


またいつか得意な人とやってみるぞ!

続きを見る
閉じる
皇帝
すなー
すなー
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,520(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 138興味あり
  • 437経験あり
  • 66お気に入り
  • 394持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品