色の概念があるワーカープレイスメント
『五色戦隊』を4人で遊びました♪\(^^)/
ちなみにハガキのプレイヤーシートは各自印刷用です♪
初期状態で習得済みの必殺技などが記載されています。
例:ツインショットで赤&青ソルジャー同時出し
初期状態では赤桃黄緑青の5人のソルジャーがおり
黒白ソルジャーの2人は敵に捕まっています。
(七色戦隊とも…)
戦隊ソルジャーを場の怪人達に派遣(配置)していき
派遣直後に討伐条件を達成できたプレイヤーが
その怪人を倒した事となり、名声点などを獲得できます♪
山札最後に登場する暗黒皇帝(20点)を倒したらゲーム終了です。

【序盤】
いきなり黒ソルジャー救出成功!d(^皿^)ラッキー♪
不吉!黒猫女!も倒し影分身の必殺技も習得♪
ちなみに救出イベントは名声点マイナス
(町の怪人を放置し、仲間救出を優先しているので)
であり、ラウンド終了時に
「名声点マイナスの支払い」をしなければいけませんが
今回は支払い用に戦闘員を倒せていたのも良かったです♪d(^ワ^)
※名声点マイナスのカードがある場合、可能であるならば
合計名声点が0点以上となる複数のカードを場に戻さないといけません!
例えばマイナス1点と10点のカードしかなければ
その2枚を場に返す事になってしまいます…orz

【中盤】
妄執!狂気博士!(13点)を黒ソルジャーが倒しますが
討伐後イベントで赤緑ソルジャーが捕まってしまいます!(^^;)
その後は1人1人を地道に救出♪
名声点マイナスの支払いは今回も戦闘員で効率良く支払います♪
d(^ワ^;)山あり谷あり!
※ちなみに怪人討伐に派遣できる場合は
必ず派遣しなければいけません!
場合によっては名声点マイナスを獲得してしまう事も…!
なお終盤突入前に要注意事項ですが…
逆転不可能ならばルール上
①名声点を稼ぐ
②ゲームを延ばす
を優先してプレイしなければいけません。\(^^;)
(なんとなく暗黒皇帝を倒したくもなりますが
自分が倒せないならば無意味です。)
これにより最後までハイレベルな駆け引きを楽しめます♪
ちなみに名声点マイナス支払いとかで
場のカードが増える事もあり
「逆転不可能じゃなくなった」
「まだまだ名声点を伸ばせた」
とかも起こるので、
あきらめずにプレイする事も大事です♪d(^ω^)
【終盤】
[ルールより抜粋]
自分の手番で暗黒皇帝を倒せる場合は、
必ず暗黒皇帝を倒さなければいけません!
ですが…
暗黒皇帝が20点なので
21点以上差がある場合は
他プレイヤーに倒してもらうという戦術も成り立ちます♪d(^^;)
それでは最終ラウンドの流れですが…
①1位友人(41点)は黄&緑の同時出しが可能なので
これを生かすために赤&青の同時出しをします♪
②自分(38~39点)はこれを読んで
「こっちです!」の能力で
黄&緑の同時出しが可能になるように
黄を出撃済に送ります♪(^^;)一点読み!
(具体的には戦闘員を討伐)
③4位友人(20点)は
1位友人の黄&緑の同時出しを警戒して
暗黒皇帝に緑ソルジャーを派遣。
(これで同時出しを封じたようにも見えるが…)
④1位友人(41点)は
暗黒皇帝に桃ソルジャーを派遣。
残るは[黄][?]の2つ!
・自分の手元に黄ソルジャーがない
・4位友人(20点)が倒せるならば勝利!
・1位友人の手番に戻れば
実は黄1個で2個分の能力で倒せる!
完全な作戦に見えたが…
(多分[黄][?] が[黄][黄]に見えたんでしょうねぇ… )
⑤自分が
「こっちです!」の能力で
黄&緑の同時出しで勝利!\(^ワ^;)/
(緑を出して、出撃済の黄を戻して同時出撃!)
最後に
なかなかクセのある作品ですが
ご興味あらば是非遊んでみてください♪\(^^)