マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
アニマルシェ
  • アニマルシェ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 40~60分
  • 10歳~
  • 2019年~
(2.8)

アニマルシェ

メーカー:ASOBiTiON

日本語ルール付き/日本語版
おいでよ、広場へ

街の中央に位置する噴水広場。

プレイヤーは広場に面したお店の経営者です。

噴水広場に集まった多くのお客さんを呼び込み、収入を得て、さらなるお店の発展を目指しましょう!

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 8件

レビュー
453名が参考
約5年前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!
アニマルシェは、お店を作って、そこにお客を呼び込み、そこから得る資材でお店を発展させていく、面白いボードゲームです!
世界観が可愛く、ボードやカード、説明書なども丁寧に作られています。デラックス版のお客駒の立体フィギュアが並んでいる姿は見た目にもとてもワクワクします。他の人がやってきたときに、自分もお金や木材を得られるので嬉しいです。
5ラウンド目は若干アクションがだぶつき気味な印象を受けるかもしれません・・・


好き度(Like)
 ▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶3pt.≪★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶2pt.≪★★≫


アニマルシェの簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
レビュー
370名が参考
5年弱前

作りこまれたシステムと世界観

(※推奨プレイ人数:4人)


~システム~

[良い点]

・「皆で遊んでいる」を体感

お客さんの奪い合いや、他プレイヤーのお店利用などで、

他プレイヤーをしっかり意識するような作りになっている。

設定資料集のコラムで、そのこだわりについて語られている。

[気になる点]

・選択肢の多さ

最初のラウンドから、建てられるお店が17種用意されている。

そこに上級店舗、公共建築物を加えると31種。

進行すら覚束ない初回プレイでは、与えられる情報が多すぎて、

飲み込むのに時間を要すると思われる。


~世界観~

[良い点]

・作り込まれた背景

設定資料集で世界観、キャラクターの詳細等が解説されている。

読んでからプレイすると世界に入り込める。

本作品だけのキャラクターにしておくのは勿体ないので、

是非スピンオフ作品等で彼らに活躍の場を与えて欲しい。

[気になる点]

・動物である必然性が欲しい

「アルパカが美容室にいくと追加で資源が得られる」、

「パンダは肉食動物だが草食動物としても扱う」など

動物の特徴とシステムの結び付きがあれば尚良い。


~イラスト~

[良い点]

・活き活きしたキャラクター

イラストからキャラクターの性格が伝わってくる。

・散りばめられた遊び心

例えばサマリーの裏は真っ白で問題ないが、

とある店舗の掲示板風に描かれている。

広場で露店を開いている動物達が居たりして、

イラストだけ見ていても飽きない。

[気になる点]

・お店のイラストが欲しい

お店には情報が多いので、仕方なく削られたものと思われる。

カードの枠の限られたスペースで、そのお店の特徴を出そうとしている点には

好感が持てる。


~アートワークデザイン~

[良い点]

・便利なサマリー

どのフェイズで、何が出来るのか分かりやすくなっている。

[気になる点]

・独特なアイコン

あまり他で見ないようなアイコンが散見されるので、

所見は戸惑う。慣れれば気にならない。


~コンポーネント~

[良い点]

・価格以上の豪華さ

分厚いボード、エンボス加工のカードや箱、動物フィギュア。

製作費を回収出来ているのか心配になる豪華さ。

[気になる点]

・大きいテーブルが必要

共通ボード、得点ボード、個人ボード、サマリー、各種カードを広げるので、

それなりの面積のあるテーブルが必要。

プレイするにはコタツでは難しく、4人掛けのダイニングテーブルくらいのスペースは欲しい。


~総評~

システム、世界観、イラストの個々のレベルが高い。

出版社での製品化も納得のクオリティ。

続きを見る
閉じる
国王
ささみ企画🌓
ささみ企画🌓
レビュー
313名が参考
5年以上前

街の中央広場のお客さんや、自分の従業員をお店に配置し、コインや木材を集め、街の建設や改築を進め、得点を集めるゲームです。

各プレーヤーには4件分の店が建てられる個人ボードと、2人の従業員が与えられます。基本的には店舗カードの「雑貨店」を1枚配置します。また、経営者カードを1枚引き、そこに書かれている初期資源を得ます。

テーブル中央に4×4マスの広場ボードが置かれ、各マスに客コマ(白ミープルか特別仕様の動物コマ)が配置されます。その広場の四辺に合わせて個人ボードを置きます。

ゲームの主な流れとして、自分の店舗カードの前方四マスにいる客コマを、一体選んで呼び込みます。呼び込めるのは、店舗カードにあるイスの数だけです。全員が呼び込んだら、客コマの数に応じてコインや木材を獲得します。

その後、望むなら店舗の売却をして、得点化する事もできます。

それから、従業員アクションになります。自分の従業員を使って、店舗を増やしたり、改築したりできます。変わっているのが他店舗への派遣で、他のプレーヤーの店舗カードに従業員を派遣するとお互い収入を得ます。

そんな感じで5ラウンド行い、得点の多いプレーヤーが勝利します。得点はゲーム開始時にもらう個人目標カードの達成(飲食店を3件以上建てているなど)や、公共建築物の建設や、広告を出す事などで獲得できます。

最初はコインも木材もカツカツですが、店舗カードが並んでいくと、使用可能な従業員と呼び込める客コマも増えていきます。

店舗が増えてくると、客コマの争奪戦が激化します。せっかく改築して、たくさん呼び込めるようにしても肝心のお客さんがいなくては収入は伸びません。他のプレーヤーの店舗カードの配置場所やイスの数をよく見て、計画的に店舗運営をしましょう。

あっという間の5ラウンドと感じる楽しいゲームです。

続きを見る
閉じる
国王
たろう
たろう
レビュー
260名が参考
約5年前

動物コマはかわいいですが、ゲームのルール上ミープルと変わりません笑。役割カードはありますがわりと実力がそのまま出るので、もうちょっと運要素やリプレイ性があった方が私は好みですね。経営ゲームですがルールはそこまで難しくありません。


プレーヤーが皆経験者であればさくっと終わります。考える時間は多いのでボードゲーム好きの人とプレーした方がより楽しめると思います。

続きを見る
閉じる
国王
すーじ
すーじ
レビュー
135名が参考
2年以上前

シンプルな拡大再生産なんだけど、お客様コマが共通なことで、程良いインタラクションを生み出している。
他プレイヤーの店カード構成を見ながら次はあの列のお客様コマがとられそうだから、先に誘致しておこう、とか。
店カードもバリエーション豊富で、先々に欲しいものを決めてから逆算して店を建てないと行けないので、戦術性が高く、子供にはちょっと難しい。

しっかりした王道のボードゲームなので、中級者以上でがっつり楽しめます。


ルール詳細や評価などは下記ブログで。

続きを見る
閉じる
たまご
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥4,950(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 102興味あり
  • 211経験あり
  • 39お気に入り
  • 203持ってる

チェックした商品