マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
フォールド・イット
  • フォールド・イット当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2016年~

フォールド・イット

メーカー:アークライト

日本語ルール付き/日本語版
パズルのように、手元の布を折ってたたんで料理を作ろう! 老若男女だれでも遊べる新アイデアのパーティーゲーム!

 プレイヤーは、様々な料理が描かれた布を手元におき、手番プレイヤーが山札から注文カードを1枚めくります。そして、その注文カードに描かれている料理だけが見えるように、布を折りたたみ、そのスピードと正確さを競い合うのです。

 モタモタしていても、あわてて間違った折りたたみ方をしてしまっても減点の対象!

 裏表ことなった様々な絵柄をうまく組み合わせる柔軟な発想、手先の器用さ、慌てない冷静な判断力、と人それぞれの⻑所を活かして楽しむことができる新アイデアのパーティーゲームの登場です!

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 11件

レビュー
296名が参考
1年以上前

6歳息子と8歳娘と遊びました。

1人1枚ずつレシピの布を持って、親がめくるレシピカードのメニューだけが見える状態に折るゲーム。

場には、完成マーカーが遊ぶ人数ー1個おいてあって、完成させた人から取っていく。
最後の1人は取ることができず、手持ちの星トークンを失ってしまいます。

最後まで星トークンを確保できていた人の勝ち!

レシピカードには、簡単と難しいの2種類があり、親になった人(順番で回る)はどちらを選んでもOK。

簡単を選んでスピード勝負を挑むか、難しいを選んで頭脳戦とするかは、親しだい。

7歳から遊べるとなっているように、6歳息子でも簡単レシピは、完成できました。
でも息子には、難しい注文は難しすぎたようです。
っていうか、大人でも難しい。
むしろ娘が得意で、私が「こんなの無理~」ってあきらめた注文も完成させていました。

ルール通りには全然遊べていませんが、2人で「こっちに折るんじゃない?」「さっきのところ、後ろに折ればよかったかも」なんて、わいわい相談しながら遊んでいます。

そんな中、息子はどんどん簡単な注文を完成させてご満悦。

布がサラサラした布なので、ちょっと折りにくいです。
でも、折り跡がつかないため、繰り返し遊んでも大丈夫。
ゲームという性質上、繰り返し遊べる方が重要ですよね。

私はどうやら苦手のようです。いや、かなり苦手。
 どうしてもできなくて夫にヘルプ要請することも。

展開図とか得意と豪語する夫は、じ~っと眺めて、閃いたとばかりに完成させてしまいます。

苦手な私にはつまらないかというと、そんなことは全然ありません。
ゲームには勝てなくても、正解できた人に教えてもらって完成できたときも爽快!

得意な人は、単調に感じちゃうのかな?
そこは、みんなの尊敬を集めて気分良くなってください。

こちらに、ちょっとだけ詳しくレビューしてあります。

 


続きを見る
閉じる
いかっぱ
いかっぱ
レビュー
210名が参考
7年弱前

布を折るのってこんな頭使うの?


そう感じるのがこのフォールドイットです。


16種類の料理が描かれた正方形のクロスを、お題カードに載ってる料理部分だけが出るようにに折って、完成したら真ん中のトークンを取っていく。

トークンは人数−1個分しか用意されてないので、一番完成の遅れた人が自分のライフを支払っていくという流れです。(ライフは初期3つ)

誰かが最初に完成しても、後続のプレイヤーが中途半端に終わらせることが少ないので、この一人ずつライフを減らしていく方式は知育玩具として素晴らしいと思います。

また、解答をお互いに確認できるという点も良いですね、「なんやその折り方IQなんぼや」とドン引きすることもありますが。


布をメインに使ったボードゲームは珍しいので、かなり切り込んだ面白さですね!

日本ではまだあまり流通はしていませんが、ボドゲーマさんが何とかしてくれるでしょう。


何とかしてくれるでしょう。

​​
続きを見る
閉じる
皇帝
卓上ビリー
卓上ビリー
レビュー
201名が参考
約7年前

5/10

布を折りたたんで、お題の絵をそろえる脳トレゲーム。

まさに脳トレで、おばけキャッチみたいにちょっと考えればできるレベルではなく、かなり難しいのが特徴。

まず適当にやっても完成しないので、こういう系が得意な人でないとキツイかも。

ちなみに自分はそこまでこのタイプは嫌いじゃないけど、ハイレベルのお題は全然できませんでした笑

その分、完成するととてもうれしいけどね。ただ、難易度の敷居の高さをふまえてこの評価。

日本にはあまり流通していないけれど、自信のある方は見かけたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

続きを見る
閉じる
白州
白州
レビュー
187名が参考
7年弱前

 知育玩具的なゲームを出されている韓国のメーカー、ハッピーバオバブさんのゲームです。知育玩具と言ってもこのゲームはかなりガチなアクションゲームで、布を使っているところが新しさかな。ただ布を使ってるなら別にどうと言う事はないのですが、実際遊べばコンポーネントの必然性として布というのがよくわかります。

 内容的には、カードに指定された絵柄の食べ物を、布をその食べ物の絵柄だけが見えるように折りたたむアクションパズルです。絵柄が絶妙に(そっくりすぎない程度に)紛らわしいのがポイントで、ここが数字やシンプルな記号だと面白さ半減。アートワークも美しく、手触りも気持ちよい布なので遊んでいて楽しいですし、おそらく手洗いであれば素材的にも洗う事が可能と思われるため、汚れを気にせず遊べると思います。

 まあこの手のゲームはどうしても得手不得手が出る気がしますが、難しすぎる事もないし、ソロでじっくり遊ぶのもありなので、お子様と遊ぶ方もそうでもない方も楽しめる良いゲームだと思います。

続きを見る
閉じる
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
レビュー
152名が参考
5年弱前


ささっと、完成、ご注文お待たせいたしました~!(理想)

え、もうできたの!?あれ、サラダどこいった!?(プレイ時)


布を折りたたむことで組み合わせを作るパズル系。

この布を折りたたむ事自体の愉しさと、

賑やかでカラフルなのですが絶妙に見落としてしまう感じなのもよく、

急いで料理を出すという設定とのかみ合わせが何より素晴らしい!

ちゃんとゲーム性とテーマが合致しています。

あと難易度が高低2種類あるのですが、低難易度は競争となり、

高難度は相手と競うのではなく一緒に解くような具合で愉しめたので、

ある意味で協力ゲームとなりました。


カードを捲り出た組み合わせの料理を探し、それを今度は折りながら

続きを見る
閉じる
大賢者
ビッチュウ
ビッチュウ
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,300(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 117興味あり
  • 609経験あり
  • 84お気に入り
  • 248持ってる

チェックした商品