オーダーに合わせて、ドラフトして食材を選び、わちゃわちゃしながら、前菜、メインディッシュ、デザートを作ったのに最後は何になるか運任せ!
これが面白い!!!!
上手くいくとやったー♪失敗するとなんだこれ?
選ぶのはオーダーした人なので、あれよこれよとプロデュース!!!!
さてさて、誰が選ばれるのか?
ハラハラ、ドキドキのゲーム、やってみませんか?
その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
==============================
バナナムーン・ステュディオ × レアサイトゲームズ コラボ作品
『ビストロ・フリップ』〜神頼みシェフの三つ星ディナー〜
==============================
“チリン・チリン” ベルを鳴らして、
お客さまの「オーダー!」のかけ声からゲームは始まります。
あなたはシェフ。
わがままなお客さまに喜んでもらうため、
他のシェフたちと競います。
自分でセレクト(ドラフト)した食材を組み合わせ、
あなた流のこだわりを込めたら・・・
料理の仕上げは、いざ、「神頼み」のフリップ!
奇跡の料理が生まれて大絶賛、はたまた、ずっこけ料理で大爆笑!
3品ディナー勝負で、最も多く「★(星チップ)」を
獲得したプレイヤーの勝ち!
3〜6人のグループでわいわい楽しむパーティーゲームです。
==============================
■作者の推しPOINT
→むちゃぶりお題で、ベル “チリン・チリン”
お客さま役は、オーダー(お題)をボードにフリーワードで記入。
ベルを鳴らして「オーダー!」
→創作性&プレゼンが楽しい !
シェフ役は独創的なレシピを考えて、猛アピールのプレゼン!
→盛り上がるパーティーゲーム!
神頼みの「フリップ」で、ツッコミ満載!大爆笑!
→英語の勉強にもなる !?
カードも、説明書も日英バイリンガル仕様。
ネイティブスタッフによるフル英訳!
==============================
●内容物:
・カード 147枚
(食材カード 49枚、シェフのこだわりカード 49枚、
料理カード 49枚)、
・お客さまのオーダーボード 1枚
・ペン 1本
・ベル 1個、
・星チップ 18枚
・説明書 1部(日本語/英語)
●プレイ人数:3〜6人、プレイ時間:30〜60分、対象年齢:10歳〜
●商品サイズ:12.5×14.5×2.7cm
●商品重量:195g
ゲームデザイン:バナナムーン・ステュディオ/レアサイトゲームズ
オーダーに合わせて、ドラフトして食材を選び、わちゃわちゃしながら、前菜、メインディッシュ、デザートを作ったのに最後は何になるか運任せ!
これが面白い!!!!
上手くいくとやったー♪失敗するとなんだこれ?
選ぶのはオーダーした人なので、あれよこれよとプロデュース!!!!
さてさて、誰が選ばれるのか?
ハラハラ、ドキドキのゲーム、やってみませんか?
「オーダー!」チリリン。一度やってみたかったんです! そしてお客様の「ダイエット中に食べたい、太らないスイーツ」なんて無茶ぶりのオーダー。
シェフが作り出すメニューは、必ずしもおいしそうなものが★をもらえるわけではなく、いかにオーダーしたお客様に気に入っていもらえるかが勝負! しかも最後に料理カードのFLIPでどんでん返しもあり! 食材とこだわりは自分のセンス、最後の料理は神頼み!なんです。
作った料理を紹介するお披露目タイムが何とも楽しく、みんなで突っ込みを入れながらワイワイがやがや。シェフは必死に料理をアピールしてとにかく星をGETしましょう。お客様になってオーダーするのも、シェフになって料理を考えるのも、どちらもとっても楽しいです。
某ジャ●ーズの、某S●APの、あの番組の、料理で戦うコーナー…?
察しの良い方は↑コレでお気づきになるかも知れませんが
つまりは、そういうゲームです。
すごく、それっぽいと思います。
“お客さま”は、オーダーをする際に
「オーダー!」と大きな声で言いながら、“ベル”を鳴らします。
是非、●居くんになりきって、言ってみてほしいものです。
きっと楽しいです。
料理がテーマの貴重なゲーム♪
5人で遊びました。食材や調理法のカードを組み合わせてオリジナルのメニューを作っていきますが、これがなかなか想像力が必要で面白い!絵が綺麗なので、漢字や文字を勉強中の子どもももちろん、海外の人とも遊べると思います。
ルールもYoutubeで動画があったので助かりました。
https://youtu.be/FvWu_IYHhxw
“チリン・チリン” ベルを鳴らして「オーダー!」のかけ声からスタート。
食材をセレクト(ドラフト)して、自分流のこだわりを込めたら
料理の仕上げは、神頼みの「フリップ(めくる)」!
奇跡の料理が生まれて大絶賛、はたまた、ずっこけ料理ができて大爆笑!
というようなゲームです。
0:ゲームの準備
「お客さま」プレイヤー(1人)と、「シェフ」プレイヤー(残り全員)に分かれます。
1:「お客さま」は、ディナーのオーダー(ゲームのお題)を決め、発表します。
2:「シェフ」は、使いたい「食材カード」を選びます(ドラフト)。その間に「シェフのこだわりカード」が配られます。
3:「お客さま」がゆっくり10数える間に、「シェフ」は「食材カード」と「シェフのこだわりカード」を組み合わせてレシピを考えます。
4・5・6:「シェフ」は「お客さま」にレシピをプレゼンし、料理の仕上げとして「料理カード」をフリップ(めくる)して、料理を披露していきます。「お客さま」は最も気に入った料理を作った「シェフ」に「星チップ」を1枚渡します。
全ての料理が披露されたら1ラウンド終了。「お客さま」を交代してゲームを続けます。全てのプレイヤーが「お客さま」を1回ずつプレイしたらゲーム終了で、最も多く「星チップ」を持っているプレイヤーが勝者となります。
ドラフト&大喜利! パーティ系の料理ゲームです。プレイ動画を作ってみたので見てください。
最初から最後まで、トークと笑いが絶えません! 無茶なオーダーをするお客様と、そのオーダーに応えるべく、食材カードをドラフトして選ぶシェフ達。全員が1回ずつお客様になって、最後に一番★が多い人が勝ちです。
シェフはこだわりカードも駆使して、前菜・メイン・デザートを考えていきます。できあがったら、プレゼンタイム。ここでは一人ずつ、お客様のオーダーに対する自分のこだわりをいかに上手く伝えるかがミソ! とにかくこだわりを目一杯アピールしましょう。
そして最後に料理カードをフリップ。これは完璧!と思って考えた料理も、最後のフリップで出るカードで「凶」とでるか「吉」と出るか…この瞬間の緊張感がたまりません!
自分の「アイディア」と「アピール力」、最後の「運」が★の行方を左右します。必死にアピールするシェフの料理を、自分の価値観でジャッジするお客様。時には「えーっ!なんで私じゃないの!!」と思っても、そこはお客様の気分次第。周りで見ていてもとにかく笑えちゃいます。
オーダーが難しい様なので、メニュー作りました。
楽しめてます。
年齢・性別・ボドゲ経験問わずに楽しめるお料理ゲームです。家族や友達と少人数でワイワイできます。ドラフトで食材を仕入れるのですが、いつピックアップするかがとても重要!どんな料理が出来上がるのか…。奇抜な料理が沢山誕生しているようです。
また、スマートフォンを使って2人からでも遊べる「ショートゲーム」が追加されました。
https://www.raresightgames.com/bistro-flip-order/
こちらのゲームは通販サイトでの購入になりますが、店舗で気軽に購入できるようになると良いですね。オーダー!ビストロフリップ!
2人から遊べて、スマホで出題してくれるルールが追加になりました!
スマホ(webブラウザ)でオーダー&スコアリング!
2人から遊べて、短い時間でサクッと遊べる「ショートゲーム」のルールと専用サイトが公開されています。
お手持ちのスマートフォンで下記リンクにアクセスしてお楽しみください。
https://www.raresightgames.com/bistro-flip-order/
※「ショートゲーム」のプレイには、『ビストロ・フリップ』ゲーム本体とインターネット接続されたスマートフォンが必要です。