最近やった中で一番お気に入りのゲーム。正体隠匿系のボードゲーム は自分のプレイングでゲームを壊すかもしれないと苦手意識があったのだが、これはよくわからないままでも、カードの効果を使いながらプレイすることができるので楽しめた。TCGが好きなのもあるかもしれないが…。慣れてくると少し戦略的に動くことができるので、脅しや交渉、裏切りなどが多発し、とても盛り上がる。本当に正体隠匿系が本当に手札を揃えることを目的にして遊んでも楽しいと思う!
その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
「あなたの愛するボスは死んだ。そして始まる骨肉の争い……。」
累計5000セット販売の大人気「交渉と恐喝」のカードゲーム”ギャンパラ”の製品版第二版です。交渉を通じて特定のカードを手札に揃えることが目的のセットコレクションゲームでありながら、同時にお互いの陣営を探り合う正体隠匿系(人狼系)ゲームになっています。直接攻撃、騙し合い、そして、カードを見せつけて相手を脅すことすらできる、非常に自由度の高いので、ギャングになりきって、ロールプレイ(演技)を楽しむことができます。
――このゲームの本当の勝利条件は、
ギャングになりきって、自由を謳歌し、愉しむことである。
最近やった中で一番お気に入りのゲーム。正体隠匿系のボードゲーム は自分のプレイングでゲームを壊すかもしれないと苦手意識があったのだが、これはよくわからないままでも、カードの効果を使いながらプレイすることができるので楽しめた。TCGが好きなのもあるかもしれないが…。慣れてくると少し戦略的に動くことができるので、脅しや交渉、裏切りなどが多発し、とても盛り上がる。本当に正体隠匿系が本当に手札を揃えることを目的にして遊んでも楽しいと思う!
ゲーム、システム、環境のおススメポイントを挙げさせていただきます。
ゲーム面でのおススメポイント
テーマは「自由」!
自分の手番で行える2行動。これを上手く活用し、敵味方を見つけたり、複数ある勝利条件のどれかに近づいたり、味方の勝利にアシストしたり、敵の勝利を妨害したりしましょう。そのために有効なのが「自由な交渉」です!「金に困ってるんだろう?融通するから代わりに何かをくれないか?」「撃たれたくなければ金を出せ!」ギャング団の幹部として、他幹部と協力し合い騙し合う交渉と恐喝のゲーム展開を楽しみましょう!
非日常を楽しもう
他プレイヤーとの交渉や他プレイヤーを倒すことが醍醐味のボードゲームもたくさんありますが、ギャンパラは一味違います。口約束を反故にするもよし銃を乱射するもよし。それでうっかり味方を倒してしまってもご愛嬌、だって我々はギャングなのですから!
システム面でのおススメポイント
ゲーム内で死亡しても、勝利の目がある!
ギャング団の抗争ですから、時としてゲーム内で死亡してしまうこともありますが、死亡はゲームからの脱落ではありません。死亡してても手番が回ってきますし、行動もできます!味方へのアシスト、敵への妨害、最後まで戦い抜きましょう!
セットの編集と多彩な拡張セット
基本の製品版セットだけでも十分に楽しめますが、基本セットのカードを増減することでゲーム性を調整することもできます(弾を減らして死亡しにくくしたり、逆に死亡しやすくしたり)。
コンセプトの異なる様々な拡張セットも販売されていますので、これらを全部混ぜたセットで遊ぶもよし、お気に入りのカードだけを混ぜたセットで遊ぶもよし!遊び方も自由です!ゲーム馴れした人向けにゲームで使用できるギャンパラオリジナルカード作成サービスもありますので、気になった方は調べてみてください。
環境面でのおススメポイント
充実の公式wiki
カードの種類が多いため、初めて遊ぶ際は効果が分からず戸惑ってしまうかも…そんな不安は公式wikiが解消してくれます。公式のwikiには「新米ギャングの手引き」「カード効果の一覧」「カードの特徴」などが掲載されています。初めての方同士でもスムーズに遊ぶことができます。
全国各地の定例会
遊んでみたいけれど、なかなか人が集められない…そんな時はSNSでギャンパラの定例会を検索してみてください。全国各地で定例会が開催されていますので、ご都合のよい会に参加してみてください。ルールについても親切に教えてもらえると思います。
個性豊かな動画コンテンツ
自由にしていい…って言われても、具体的に何をすればよいかわからない…そんな時はSNSでギャンパラの動画コンテンツを検索してみてください。個性豊かなプレイヤーたちがどんな目的でどんなカードを使用し、その結果どんな展開になったかを知ることができるでしょう。そして何より、楽しそうにギャンパラをプレイするプレイヤーたちの姿を見たあなたはきっと「自分ならどうするかな」と考えてしまうことでしょう。
それでは、素敵なギャンパラライフを!
公式wiki内のリンクをご紹介いたします。
●初心者向け
その名の通り、ギャンパラ経験の浅い方へ向けた、ゲームの流れやアクションのまとめです。
醍醐味の一つである「交渉と恐喝」についても具体例が掲載されていますので、積極的に取り入れてみましょう!
●中級者向け
ゲームに慣れてきたら、これらをおススメします。
カードの特性を知りカードのコンボを絡めたあなたの恐喝は、さらに鋭さを増すことでしょう!
口下手でも大丈夫な人狼(?)
口下手だったり、嘘を付くのが苦手で、
人狼に参加するのを躊躇している人はいませんか?
カードを使った人狼ですので、
カードを使えばいいのです。
ヤられてもゲームに参加し続けることができます。
ただ、参加人数を揃えるのが大変です。
5人はいてほしいし、やっぱり7人くらいいると更に盛り上がります。
カードの種類が多く、何度かは戸惑うこともあるかと思いますが、正体隠匿を始めるきっかけに良いと思っております。