その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
このゲームのルールはすごくシンプルです。
アノコロのホビーに関するできごとが書かれたカードが100舞、その年代を予想して並べていくだけ。
それだけで、アノコロの記憶がどんどん湧き上がってきます。
どんどん盛り上がってきます。不思議でしょう?
こちらは30代半ば以上くらいからかな?1と2ではカードに重複は無いので混ぜて微妙な調整が可能です。時代が新しい分覚えてるだろう?と思いがちですが、90年代後半から00年代ってもはや20年近く昔の出来事ですから記憶はあやふやなのです。自信満々で並べるも惨憺たる結果なんてことはザラです。(笑)遊んだお店を登録する方法が無さそうなので。こちら、敦賀市のヘクスインゲームさんにてプレイ&お買い上げです。店長さんの知識の深さ(オタクみ)には脱帽です。
ゲームの目的
発生年月日を予想して順に並べる
勝利条件
最も多くのカードを獲得したプレイヤー
終了条件
山札がなくなり3枚目を補充出来なくなったら終了
場に残った開示札は手番プレイヤーが獲得する
準備
山札から3枚を場札にする
場札は常に3枚をキープする
ゲームの流れ
1.場札1枚を裏向きにして開示札にする
2.場札1枚を選び、開示札より過去なら下、未来なら上に置く
3.置いたカードを裏向きする
正しかった場合
A.手番を継続する
場札1枚を開示札の上か下に置く
開示札の間には置けない
B.手番を終了する
開示札を得点として獲得する
次のプレイヤーに手番になる
間違っていた場合
開示札を場に残し次のプレイヤーに手番になる
開示札を正しい位置に並べ直す
開示札の続きからプレイするか破棄するか選択できる
ボーナス得点
開示札と同じ年のイベントを正答出来た場合、
場札から1枚を裏向きにして開示札に加える
この場合は開示札の間に置ける
#フォアシュピール2019春 で試遊しました!
90年代から2000年代くらいのホビー関連のイベントを並び替えるゲーム!勝手に思い込んでいたのとちょっとルールが違って、チキンレースみたいに失敗するかやめるかするまでひとりの手番です。
3つあるカードのうちどれかを選んで、もっとも昔か最近のどちらかに置き、あっているか確認します。あっていたら続けることができ、カード1枚1点です。
わたしは1990年生まれなので、ちょうどこのパッケージのとき小学生~高校生くらいでちょうどいいか感じなのですが、思った以上に知らないことばっかりで、勝てませんでした…。でもまあこういうのって、ちょっと年齢が違うと全然見てなかったりしますからね。。もうちょっと最新の話題のVol.3のほうが強いかも?
遊んでいる最中や後の感想戦が楽しいゲームですね!離れた年齢で遊んでジェネレーションギャップを楽しむのもいいですし、同年代で遊ぶのもいいですし。ボドゲ友達の年齢って知らないことが多いので、意外と年上だった!とかまさかの同い年だった!みたいな発見もありそう!