5/5点
2019年
ゲームマーケット秋に
購入した作品。
神話生物を召還していき
狂気(勝利点)を
高めていく。
手番では
供物フェイズ→アクション
フェイズ→手札補充フェイ
ズを順に行う。
供物フェイズ
手札からカードを1枚
魔力置き場に置く。
アクションフェイズ
↓3つのうちの
どれかを行う。
1.神話生物召還
魔力置き場から
コストを支払い召還。
(魔力は5種類)
2.瞑想
2枚ドロー
3.儀式アクション
魔力置き場の右側2枚の
数字合計しそれに応じた
儀式アクションを行う。
手札補充フェイズ
2枚ドローして
そのうち1枚を手札に
もう1枚を
右隣のプレイヤーの
魔力置き場に置く。
誰かが神話生物を
10体以上召還するか
30点以上の狂気あれば
勝利宣言することが出来
宣言したプレイヤー含め
あと1手番ずつ行い終了。
最も狂気(勝利点)高い
プレイヤーの勝ち。
(神話生物によっては
特定の条件で
追加点発生する場合も)
ソロプレイでは
15ラウンド行い
ハイスコアを狙う。
神話生物の能力が多彩で
色々な戦略楽しめるし
アクションフェイズで
何を行うかも毎度悩ましく
コレは実に楽しいし
クトゥルフという理由で
敬遠しては勿体ない。
難点としては
カードたくさん並べるため
それなりの
テーブルスペース
必要なことと
カードの見方が
初見だと戸惑うこと
ぐらいかな。
4人だと
山札枯渇やたら早くて
シャッフルが若干
面倒ではあったが
2人やソロでも
充分楽しい。
細かい処理が
説明書だと分かりづらく
そこは
ツイッター公式アカウント
など確認する必要あり。