手札にしたら並べ替えてはいけない、9色の着物カードを使って役を作るゲーム。
プレーヤーは宮中の女性になり、美しい十二単を着ることを目指します。
着物カードには色と数字が書かれたものが各5枚あります。(1濃いオレンジ色、2オレンジ色、3黄色、4黄緑色、5緑色、6水色、7青色、8薄紫色、9紫色)、それに「+1」とあるものが7枚あります。
3人プレイの時は各一枚(+1カードは2枚)は使用しません。4人プレイではすべて使用します。それを裏向きによくシャッフルします。
場に少しずつずらして、後ろのカードが見えるように、3人プレイなら5枚の3列を、4人プレイなら、4枚の4列を配置します。
手番になったら、この場の着物カードを1枚手前から獲得して手札にしますが、並び替えてはいけません。この時に役が完成していたら、自分の前にオープンにして得点になります。役には「同じ数字を並べる」「数字の合計を10にする」「奇数を並べる」といったものがありますが、達成出来るのは早い者勝ちです。例えば、誰かが奇数4枚を並べるを達成していたら、誰もその役が作れなくなります。ただ「+1」カードは役にはからみませんが、即座に一点になります。なお、自分の前にオープンにした着物カードの一番右のものは、次の役に組み込むこともできます。
それから手番が移ります。場の着物カードが3人プレイなら残り3枚になったら、4人プレイなら残り4枚になったら、ラウンドが終了して、新しい着物カードが並べられます。これを3人プレイなら3ラウンド、4人プレイなら4ラウンド行い、得点の多い人が勝利します。
着物カードの役では、書かれている数字が重要なので、色はあまり関係ありません。ただ、役が完成して自分の前に並べる時、少しずらして後ろの着物カードが見えるように置くと、とてもキレイで、ゲーム終了時には見事な十二単になります。
場の着物カードを1枚取っては、役が完成しているか確認すると言う分かりやすいゲームです。今日、着る服を選ぶ女性のように、悩み楽しんで、宮中の姫になりきってみましょう。