その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
2018年のドイツ年間ゲーム大賞、エキスパート大賞を受賞した『クアックサルバー』に、拡張セットが登場。この拡張セットをゲームに取り入れることで、ゲームの楽しみ方をさらに広げます。
最大プレイ人数の拡張!
同時に5人までプレイ可能になります。
新たな「薬剤解説タイル」!
それぞれの材料チップに、新たな2種類の薬剤解説タイルが追加されます。
「かぼちゃ」チップも一新!
数字が「6」の大きなかぼちゃが追加されます。
猛毒の材料「ダツラ」!
状況に応じて数字の変わる材料チップです。
新要素「魔女小屋タイル」!
薬草使いの魔女たちにコインを使うことで、特殊な能力を使用することができます。
さあ、バーストしないように注意しながら、誰が最高の特効薬を作ることができるでしょうか。
2人プレイでの感想です。先に言うと、マストバイ、というほどでもないが、基本を何度もやった人は買っても損はない拡張でしょうか。
新要素は大きく分けて、
1.5人までプレイ可
2.魔女の追加
3.薬剤能力の追加
4.新材料の追加
でしょうか。
1.については文字通り。2人でしかプレイしていませんが、多人数で遊んでもほとんどプレイ時間の変わらないこのゲームに関しては、プレイ可能人数が多いにこしたことはない。
2.については、回数制限がありますが、任意のタイミングでかなり強力な特殊能力を使用できます。プレイヤーの選択の幅が広がります。個人的には、引くか引かないかのシンプルさが大きな魅力だったので、面白いのですが、クアックサルバーらしさ、のようなものが減るような気がします。
3.については単純にそれぞれの薬剤の能力が増えるので、良いですね。少し複雑な効果もありますが、何度もプレイしている人であればかなり嬉しいでしょう。
4.については、新材料ダツラと6カボチャの追加です。ダツラは、それ自身が前後のチップの効果を受けたりと、ギャンブル性が高く、いいアクセントになっている気がします。勝つためには取らない気がしますが‥私はポイントが余ったら買っています。ダツラこい!ダツラこい!が楽しめる。6カボチャはシンプルにいいです。
総評としては上に書きましたが、同じメンバーで何度もクアックサルバーをやる機会があるなら、買うと選択肢が広がるのでいいと思います。ルールの変更は魔女くらいで、これまでの延長上の拡張が多いので、基本をやり込んでいる人は絶対に損しないでしょう。クアックサルバーは、軽ゲーをちょっとやったよ、くらいの人におすすめしやすい中量級ゲームだと思うので、そのような場合は不要な拡張ですね。
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
魔女と花にカボチャ6?!
※クアックサルバーを知っている方が読む前提の書き方をします。
拡張要素がいくつかある中で一通り遊びましたが、全部の効果や能力を遊んだ訳ではないので遊んだ中でそのまま書きます。
・5人拡張
袋や黒色のナベやディスクが追加されて、5人で遊べるようになりました。
遊んでみた感想としては非常にありがたいです。
進行がほとんど同時プレー系のゲームなので手番によるダウンがほぼないので5人によって時間が長引くような感覚はあまりなかったです。しいてあげるなら、5人プレー用の「白のチップを袋に戻す薬ビン」の中身が黒色のプレイヤーカラーの仕様になっていて、ずるかったです。
・新しい材料「カボチャ6」
カボチャといえばコスト3で1の効果なしだったのですが、新たにコスト22の6の効果なしが追加されました。
遊んでみた感想としてはわかりやすい決め手ですね。
単純に強いのでコスト22に如何にして早く手に入れるかという簡単な目標ができて好きです。
・新しい材料「花チップ」
花チップは数字がないのが特徴なのですが、状況によって数字が変わります。自分が遊んだ時は「ネズミが進んでいる数+1」の数字になる内容でした。
遊んでみた感想としてはあんまりですかね。
ただでさえ、ネズミという救済処置がある中で新しい逆転要素は個人的に手当てしすぎてる感が否めないです。あと、完全に新しい材料はちょっと余計な感じがありました。
・各材料のしおり5編と6編&材料「蛾」の新効果
遊んでみた感想としては普通のクアックサルバー
自分が遊んだ定番の材料の範囲で、特別難しい効果や突飛抜けた効果はなくて基本と同じ感覚で遊べました。ただ材料「蛾」だけ変化球で、購入すると左隣のプレイヤーのバックに「蛾」が入ります。そうして、左隣のプレイヤーが「蛾」を引くことで買ったプレイヤーに恩恵があるシステムで少し煩雑でしたが面白かったです。
・オーバー鍋
鍋の横に装着できる器で35を超えてなお、チップが引けるようになりました。
35を超えてから、取り出したチップの数字合計の割る2が勝利点として反映されます。
勿論白のバースト要素はあります。
遊んでみた感想としてはまだまだ楽しめる。
基本だけだと35という最高の到達に達成感があって気持ちがいいのですが、まだまだ引く自信がある見せ所がなかったのですが、それができるようになりました。あとクアックサルバーの面白いところである、欲をかいてしまう展開が見れて面白かったです。
・薬草の魔女
準備として魔女を3種類並べます。魔女にはそれぞれ効果があります。
各プレイヤーは銅・銀・金の3種類のコインを持ちます。
使い方は魔女の効果が使えるタイミングで必要なコインを支払うことで、その効果を使用できます。つまりは、ゲーム中に一度しか使えない魔法(効果)が3種類あります。
コインは使用してない1枚につき2勝利点に変わります。
遊んでみた感想としては自分の好みとして惜しい。
色々な拡張の中で最も拡張らしい内容ですが、せっかくならもう少しゲーマーがウケる作りにしてほしかったです。
例えば、銅銀金に少しだけ価値のズレがあって払うコインによって効果に強弱があるとか
同じ銅でも効果が2択あったりでも面白い気がしました。
あと、終了時の2勝利点は低く感じました。効果が2勝利点以上に価値がある内容ばかりでした。現状だと3種類のコインの効果をそれぞれどのタイミングで行うか使うか見極めるという要素だけで、面白い要素ではありますが、少し残念でした。
基本のクアックサルバーとは違ったクアックサルバーを楽しめるという程はなく、ただ基本のクアックサルバーに肉付けしたような物が多くて、劣化する拡張というのは特になかったので
全体通して買って良かったと思いました。
評価:☆7