その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
「シルバー&ゴールド」は、めくられた島カードに対しマークをつけていき、より多くの島カードにマークをつけていくゲームです。
毎回1枚の探検カードが公開されます。
各プレイヤーは自分の持っている2枚の地図カードのうち1枚を選び、探検カードに示されているパターンに沿って、フィールドをバツ印などで消します。もしくは地図カードのうち1枚の中の「1フィールド」をバツ印などで消すことができます。
「×」マークのあるフィールドを消したプレイヤーは、即座にそのプレイヤーの持っている地図カードにある1フィールドをバツ印などで消すことができます。
「コイン」のあるフィールドを消したプレイヤーは、自分のスコアカードのコインスペースのマスに印をつけます。
「ヤシの木」のあるフィールドを消したプレイヤーは、即座に勝利点を得ます。ヤシの木1本ごとに1勝利点に加え、場に公開されている探検カードにあるヤシの木の数だけ勝利点を得ます。
その後、スコアカードのコイン1列に印がついたプレイヤーや、地図カード1枚のフィールドすべてを消したプレイヤーは、完成させた地図カードやコイン列に応じた点数を得て、スコアカードに書き込みます。
8枚の探検カードのうち7枚分、これを繰り返し、使用しない探検カードが1枚残ることになります。探検カードが残り1枚になったらそのラウンドは終了です。
これを4ラウンド行ったあと、各プレイヤーが勝利点を計算し、ゲーム終了となります。
そのブロックは今じゃない
宝の地図カードのマスにブロックを埋めて完成させ、またカードにブロックを埋めていきます。ただ、地図の中には所々にアイコンがあり、それらを上手く使って効果的に点数を稼いでいきます!
そんな「シルバー&ゴールド」のインスト動画をつくりました(^^)
レビューの方はこちらです
https://bodoge.hoobby.net/games/silver-gold/reviews/12507
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
そのブロックは今じゃない
宝の地図カードのマスにブロックを埋めて完成させ、またカードにブロックを埋めていきます。ただ、地図の中には所々にアイコンがあり、それらを上手く使って効果的に点数を稼いでいきます!
準備としては
各プレイヤーには2枚の宝の地図カードと点数シートとペンがあり、真ん中には地図カードが4枚公開していて地図やプロックカードの山札があります。
地図カードには8〜14マスが集合した形が書いてあり、ブロックには2〜4マスの色々な形が書いてあります。
ゲーム進行としては、同時プレーです。
ブロックカードを山札からめくって、そのブロックを2枚のカードの内どちらかにそのブロックを書き込みます。
ブロックを入れずに1マスだけ書き込んでもいいです。
マスの中にある、コインやオアシスやバツを埋めると効率的に点数が稼げます。
全員がマスにブロックを書き込んだら、またブロックカードをめくって次に進みます。
マスにブロックを埋めきることができたら、そのカードは端に置いて、場からカード1枚選んでを手元に置いて、新たにカードを補充します。
ブロックカードの山札が残り1枚になるとラウンド終了して、捨て札をリシャッフルして次のラウンドへ進みます。
これを4ラウンド経て、コインやオアシスの勝利点や完成した地図カードの数字やボーナスの合計点が高かったプレイヤーの勝利です。
遊んでみた感想としては、タイミングがもどかしい
ブロックの配置手順がパズルゲームによくある同時置きの進行ですが、どのタイミングでアイコンを潰すのが効果的で残っているブロックから考えてどのように置くのがいいのか考えるのが楽しく出来ています。
そして、ソロプレー感が強めですが、コインやオアシスのアイコンにより、僅かに他プレイヤーとも干渉出来ているのがゲームの作りとして上手いと思いました。
評価:☆8