その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
ハラハラ・ドキドキ間違いなし!
仲間と協力しながら皆でゾンビだらけの街から脱出するゲームです!
神経衰弱感覚で手軽に始められます。
大古の病原体「Kishii」によりゾンビだらけになった街から限られた時間で仲間と協力しながら脱出するゲームです。
街にはたくさんの危険なゾンビ達がいますが、みなさんは街を探索して脱出に必要なアイテムを探さなければなりません。
さらに街には病原体が広がりつつあるので、急がないとあなたも感染してしまいます。
心配はいりません。「Kishii」のゾンビ達は、とても愛らしく働き者のゾンビばかりです。
強い武器はなくても、仲間と協力し合って皆で脱出しましょう!
ぎんTOWN公式ホームページ
https://gintown.work/
Kishii紹介ページ
https://gintown.work/index.php/works/boardgame/kishii
ルールに迷ったらQ&Aをのぞいてみて下さい
https://gintown.work/index.php/portfolio/20190415
Kishiiのプレイを助ける補助ツールです
https://gintown.work/index.php/portfolio/20190101
本ゲームを製作しました。ぎんTOWNです。
当サークルのボードゲームで遊んで頂き本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです(^-^)
説明書に書いている内容ではございますが、
記載できる字数の関係から、説明を短い表現で伝えている部分もございます。
誤解を防ぐため、この場で補足させて頂きたいと思います。
「古いバット」「ウイルス抑制剤」「包帯」など、探索で手に入るアイテムは消耗品となっております。
ここで言う”消耗品”とは、一度使用するとそのアイテムはゴミ箱のエリアへ移動し、
手札からなくなるという意味て使っています。
つまり一度使用したアイテムを二度使うことはできません。(ホームレスのスキルで回収した場合を除く)
「古いバット」や「ウイルス抑制剤」は2枚づつ入っているので、
1ゲームで基本2回づつしか使用できないことになります。
補足内容は以上となります。
また、当サークルHPからPDF版の説明書をご覧いただく事も可能です。
よろしければご利用下さい。
読んで頂きありがとうございました(^-^)
ソロプレイです。
2ターン目、3ターン目で学生と旅行者がゾンビ化し、場にゾンビとでかゾンビがいるという状況に追い込まれました。
しかし、4ターン目で最後の必須アイテム「ガソリン」を入手し、ナースと放火魔は無事に脱出。
点数は、2人脱出の5点にナースが連れていた患者の2点をプラスして7点‼︎
次は全員脱出させたいです。
プレイヤー間で情報格差がないタイプの協力型ゾンビゲームです。
ゾンビゲームではありますが、イラストはデフォルメ度が高いので、グロやホラーが苦手なかたでも楽しめます。
場に裏になったカードが24枚あり、4キャラ*5ターン=20回の探索で4枚の必須カードを所持できればクリア、生存人数や所持アイテム(探索で発見した生存者)でボーナス点が得られます。24枚中最大20枚しかめくることができないので必須カード全部をそもそもめくれない可能性はありますが、裏面が3種類あるため、「この裏面の必須カードは全部めくったから以降はほかの裏面のカードをめくろう」という戦略でかなり回避できます。
ゾンビカードがめくれると戦闘に入りますが、ゾンビカードが8枚あるのに対し、使い切りでゾンビ1体を倒せる武器が3枚、全ゾンビを1ターン足止めする消費アイテムが1枚、ゾンビ化した仲間を治療できる消費アイテムが2枚、そして6枚中2枚のキャラクターが能力でゾンビを倒せるというバランスで、キャラクター能力を活用しないと生き残るだけでも大変です。
さらに、「各キャラクターのアイテム所持枠が2枚ずつしかないなかで、いかにやりくりして必須カードを回収するか」も成否を分けます。
1プレイが短く、題材がゾンビだけどホラー苦手でも大丈夫な絵柄・フレーバーなので、協力型ゲームやゾンビゲームの入門としておすすめです。複数人プレイとまったく同じルールでソロプレイもできるので、積む心配がないのもありがたいです。
(2019/6/1追記 武器3枚を「使っても減らない耐久消費財」と勘違いしていましたが、実際は1度きりの消費アイテムでしたので修正しました)