その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
『シャドウレイダーズ 拡張セット 女王陛下の飛行船』は、推理と戦いのボードゲーム『シャドウレイダーズ』をより深く楽しむための拡張セットです。
追加されたキャラクターは20体。
新たに導入された「飛行船ボード」は移動と攻撃の自由度を上げ、ド派手な展開を約束します。
さらに、本作の白/黒/推理カードを加えることで最大10人までのプレイにも対応。
すべてがスケールアップした『シャドウレイダーズ』をお楽しみください。
※本作のプレイには『シャドウレイダーズ』本体が必要となります。
[評価]☆6(10段階中)
[前提条件]
・5人プレイ
[購入動機]
・友人のものなので割愛
[プレイ回数]
・2回
[感想]
(基本セットと同じだが)人数が多いほど面白いと思われる。4人だとこのゲームの良さを味わえない。(正体隠匿期間が短すぎる。)そのため評価は1、2段階落ちます。5人になると正体が掴みづらくなり面白くなり始めます。やった事ないので推測ですが、6人以降は面白さが一段と上がるのではないでしょうか。レビュー見ると人数が多すぎるとダメージが多すぎて早く終わってしまう模様。6人くらいがベターか?わかんないです。ごめんなさい。
・キャラが増えたので、基本セットでありがちな、またこいつかという現象が減りそう。能力も個性が出てよい。
・(基本セットと同じだが)運ゲー感が多少ならずもあり、攻撃が1人に偏る、あるいは偏らせる事でHPを一気に半分削ることができてしまい、残念。
・シチズンも正義側にカウントされるのか、バランスを取るために悪側の強さの方が強い気がする。
でも、評価にあるように楽しいよ!
シャドウレイダーズに追加する新キャラクターと新エリアのセットです。
追加により最大プレイ人数が8人→10人となりました。9人でプレイしてみた所感です。
良いところ:
人狼系隠匿ゲーですが、多人数でプレイしても脱落スピードがかなり早くスムーズに終わります。
女王陛下の飛行船も緑のカードによって乗せられてしまうこともあり、有効に稼働します。
シチズンたちの勝利条件も別紙にまとめられたので、誰がいるのか推察することもできなくもなくなりました。
まあ、基本線無視するでしょうけど。
残念なところ
やはり人数が多すぎると1ターンで攻撃が回りすぎ、早いターンで終わりすぎるところでしょうか。
6面と4面の目の差は以外と大きくでるので、正体を現して能力を発揮することなく死ぬ方が結構出ます。
9人、10人でやるなら正体を現したり特殊能力を使うタイミング、自分の出番でなくでもいいかもしれません。
あとシチズンのうち白アイテム集め系の条件はかなり厳しいと思いました。
アイテムを付けなくてもかなりダメージが回るわりに白アイテムの効果が薄いのでだれも引こうとしない!
良拡張。
場所タイルに「女王陛下の飛行船」が追加される事で後半の無意味なイタチごっこが緩和され、
キャラが増えまくる事で連続でプレイしても飽きにくくなりました。
若干バランス無視の強キャラが全陣営に意図的に組み込まれていますが、説明書に記載がある通りそれらは事前に抜いておく事ができます。
個人的にはハチャメチャが押し寄せてくる全キャラ使用がオススメです。
シャドウレイダーズを買うなら絶対に買うべき拡張。
タイトルになっている女王陛下の飛行船よりも、使用キャラが大幅に増えること自体が楽しさアップの肝となってます。
元の版では弱いor使いづらい能力であまり使う気が起きなかったレイダーズ側にも面白い能力のキャラが多数追加されました。
(シティズンが半レイダーズ側なのもあり、バランスを取るためシャドウ>レイダーズの能力設定自体は分かるのですが)
もちろんシャドウ、シティズンに追加されたキャラも非常に面白いものやピーキーなものが多く、ついつい何度も繰り返しプレイしたくなります。
個人的には勝利条件がキャラごとにユニークであるシティズンでプレイする時が特に楽しいゲームなので、シティズンの種類が豊富になるというだけでも面白さはグンと増します。
※なお元のシャドウレイダーズにも言えることですが、プレイはできれば6人以上推奨。
第三勢力であるシティズンがいないとただの殴り合いに終始してしまうため、面白さがかなり変わってきます。
※箱のサイズが小さめなので誤解されがちですが、軽めのパーティーゲームではなく非常にガッツリと遊べるゲームです。
ルールとしてはほぼシャドウレイダーズに準じます。
飛行船エリアは全てのエリアに攻撃が出来、全てのエリアから攻撃を受け、次ターンに行く場所を任意とします。
拡張なしの場合、現ターンで行くターンが任意でしたので1ターンどこからも狙われるターンが増えてしまうイメージと捉えて差し支え無いと思われます。
あと、所持によりダメージを食うアイテムについて対象キャラが増え、差し替えがあります。
前作でも十分面白かったシャドウレイダーズですが、
キャラクターが増加したことによってより面白くなりました。
特に勝利条件が難しいベンジャミン(他プレイヤーが装備を5個所持)や
アガサ(自分の手番でゲームを終わらせる)といったキャラクターで勝利した時には脳汁があふれ出してきます!
その人気ぶりから一時的にプレ値がついていたシャドウレイダーズですが、現在は通常価格で取引されています。
以前は高すぎて手が出なかったボードゲーマーさんもぜひ購入して遊んでみてください。
お手軽正体秘匿バトル・シャドウレイダーズの拡張セットです。通常のシャドウレイダーズに+する形となりますので、単体購入には注意です。
まず、拡張が入ることによって、空白だった中央部に、10のマスとして「女王陛下の飛行船」が登場します。この中央はどこのマスへでも攻撃でき、どこのマスからも攻撃を受けるというバーサーカー的な場所。さらに次の移動の際にダイスを振らずに好きな場所へと移動できます。序盤はありがたみが薄いですが、後半になると熱いバトルに拍車がかかります!
そして、大量のキャラクターの追加。
前回までは何となく読めていた相手も、この拡張で特定が難しくなりました。シャドウ、レイダー共に面白いキャラクターが増えているのですが、特にシチズンがより楽しくなっています。自分がプレイするときも、他のプレイヤーが使うときも、動きを予想することが難しく盤面を良い感じで荒らしてくれます。
あとは「ウルリッヒ」の存在でしょうか。無拡張であれば、かなりの確率で登場し、警戒されていた彼ですが、本拡張が入るとそれも薄れます。
より自由に動き回れるようになるので、彼が好きな人にもおすすめですね(もちろん引ける確率は落ちますが。。。)
キャラが増えたので、この人はどのキャラという推理がしづらくなりました。
真ん中のエリアができた事で、攻撃的な行動に出やすくなったように思います。
初プレイの方に装備のリストはないですかと聞かれ、キャラリストは作ったのに何故・・・と思いましたが、装備リスト眺めてる時点でどっちかなと予想できてしまいますものね・・・
シャドウ、レイダー陣営よりもシチズンの方が楽しめるようになった拡張だと思います。