このゲームをプレイして、まずその世界観にすごく惹かれました。
僕の好きなゲームや映画に近い感じを覚えたんです。
その1つが『ひとりぼっち惑星』というスマホのアプリゲーム。人のいない惑星でジンコウチノウというロボットたちが奮戦している世界。
そしてもう1つが映画『ウォーリー』。人類が去った地球でひとりぼっちで掃除をするゴミ処理ロボット。
人間のいない世界でけなげに頑張るロボットとちょっとせつない雰囲気。
上記のアプリゲームも映画も人気のコンテンツでプレイしたり映画館で観たりした人も多いと思いますが、ああいう世界が好きな人にこのゲームはオススメです。
人類はとうの昔に滅んで荒廃した世界で、プレイヤーはポンコツロボットになります。ひとりぼっちではなく、3~4人で力を合わせます。彼らを脅かすハッカーのアジトを7日以内に見つけて倒すのが目的です。
ただ、ポンコツロボットなので、できることが少ないです。
移動するにしてもまっすぐしか進めません。ハッカーのウィルスに感染したら、どんどん汚染されてしまいますし、バッテリーは切れやすくすぐシャットダウンしてしまいます。
ただ、ひとりぼっちではありません。仲間のロボットたちと力を合わせ、限られた7日間で、生き残る道を探します。ポンコツで移動もまっすぐしか進めませんが、別のロボットが壁になれば途中で止まって進路を変えることも可能です。
ボードゲームの『パンデミック』などに近い、協力型ゲームですが、ぜひロボットになりきって、「ワタシハコッチニイクノデ、カベニナッテクダサイ」などと片言の言葉で遊んでみてください!