その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
サイコロを振って間取りを描くゲームです。みなさんが建築士になって間取りを自由(?)に設計します。
変な間取りをひたすら楽しむゲームで、変な間取りが好きな方にオススメです。
〜ストーリー〜
あなたは、とある設計事務所の建築士。お客様から家の間取り設計の依頼を受けました。
小出しにされる要求に振り回されながらもなんとか魅力的な間取りを設計し、同僚たちとの社内コンペで最優秀案に選ばれることを目指します。
〜ゲーム概要〜
サイコロを振り、決められた素材を使って建築士たちがそれぞれに間取りを描きます。
壁・窓・ドアの素材と、台所・トイレなどの設備に関する要求が毎週少しずつ判明します。判明する度に少しずつ間取りを描き足し、6週間で間取りが完成します。
同じ条件でも建築士によってできた間取りは多種多様。最後に全員で話し合って、お客様に提案するにふさわしい間取りを選び出します。
先日、三人で遊びました。ワンプレイ15分ですので、何プレイも遊ぶ事ができます。このゲームでは主に奇想天外な間取りが完成しますが、その間取りの特徴をとらえたコンセプトをプレゼンしみんなから良いと思わせたら勝ちです。ふざけた間取りでもしっかりプレゼンする事ですごく楽しくなるゲームでした。
簡潔に言うと家(間取り)を作るゲームです
決められたパーツをどんどん配置していきますが家にするのがすごくムズかしいです
いつも変な家を量産してしまいます笑
変な家とか言いながら楽しく家を作るゲームで割と幅広い年齢層でプレイ層の人で楽しめるなと思います。
すごい綺麗にできた時のおぉぉーって感じがたまらなく好きです
建築士となって情報を小出しにしかくれない客先と相談しながら6週間で間取りを完成させよう!
・・・とはいうものの今回4人プレイで誰一人として部屋を完成させることができなかったw
8×8マスのなかに壁や窓、扉などの素材と風呂トイレなどの設備を配置していくのだが6ターンで完成させなければいけないため、あまり広げすぎると壁がつながらず、コンパクトにまとめると変なところに壁ができてしまう
また、素材の種類や設備の位置がダイス運によって左右されてしまうのでうまくおかないとキッチンの目の前にベッドを置く羽目になったりする
今回プレイ時は設備の殆どが南西に配置することを指示されたため水回り&ベッドが一か所に集中してしまった
それから壁よりも窓や扉がやけに出やすいからそこらへんの配置もうまく考えないといけないのがなかなか悩ましい
最後勝者はお互いにプレゼンしあって決めるが、別に決めなくてもお互いの間取りを見せ合うだけで盛り上がるので勝敗をあまり気にしないでプレイできるのもよい
えっ?! この窓,このドア,この壁,どうすればいいの?
思ったより苦戦しました。
カミさんと2人でしたが,最初ルールを探り探りというのもあったけど90分くらいかかってしまいました。
最後にプレゼンしてみたら、あまり深く考えないで間取りを作っていけばよかったのかなぁ…と思いました。
というわけで2回目はあまり深く考えないように、と思ったけど、それでも60分ほどかかってしまいました。壁もないのに無意味にドアだけたくさんあるのが笑えます。外壁もつながってないし。つい欲張って敷地いっぱいに建てようとするから壁がたりなくなるのかなぁ。
3回目はなるべく箱に書いてある時間を目標にしたら30分ほどでできました。
やはり、ついついまともな家にしようと気持ちがわいてしまうのを吹っ切る方が楽しめそうです。
でも、もう少し思ったような家を作る達成感も味わいたいので、次は難しい素材の割合を減らしてやってみようかと思います。
世界で1つだけの間取りを作ろう✨
ボードの上に壁や窓やドア、お風呂やキッチン、トイレなどを描いていき、自分だけの素敵な間取りを作るゲームです(^^)
ルールはまず東西南北の描いてあるボードにサイコロを降って玄関の場所を描きます。
それ以降は、サイコロを振って
(1)壁、ドア、窓の形を決めて描く。
(2)設置する設備(トイレやキッチンなど)と、場所を決めて描く。
を繰り返します(^^)
最終的に、完成した間取りに名前をつけ、プレゼンをして1番投票を集めた間取りが優勝となります(笑)
感想としては、まずまともな間取りは出来ません(笑)
「え、キッチンと風呂場が一緒の部屋!?」
「寝室に壁がないんだが…(笑)」
「洗濯機ばっかりありすぎwww」
「玄関開けたら落とし穴みたいなトイレが!!(爆)」
など、想像すると凄まじい間取りが次々に誕生します( ̄▽ ̄)
間取りを作る楽しさと、周りの人が作った間取りの面白さが何回やっても笑えますヽ(*^^*)ノ
サイコロで毎回展開や使う線が変わるため、リプレイ性も高いです✨
1点、線の描き方で向きや長さなどが若干ややこしい為、線を描くのが苦手な方には少し好みは分かれるかもしれません。でも、苦手な方も慣れてくるので、なんやかんや最後には楽しんで頂いています(´∇`)✨
みんなで大爆笑できる非常にお気に入りの楽しいゲームです( *¯ ꒳¯*)✨
イラスト系のゲームだけれども、素材の形が指定してあることで誰でも簡単にプレイできるところがGoodです。
最後に自分で書いた間取りをプレゼンテーションをすることで勝者を決めるのでプレゼンテーション力で覆せたり、大喜利要素も含んでいるのでみんなでワイワイ遊ぶ時にお勧めです。コンポーネントの関係で4人までしかできないのが少しもったいない。SNSのアンケート機能を使用して投票形式にして遊んでみたいです。
ダイスの女神のせいでキッチンやベットが4つ5つあるしトイレはひとつもないのに洗濯機は沢山あるみたいな現実にあったら最悪な物権が沢山できますが仲のいい友達と沢山笑えるいいゲームです。
まだ初対面の方とはやったことがありませんが、共通のアイテムなのになんでここまで間取りの出来に差ができるの?!等他の人の意外な視点、アイデアを見れるので初対面、仲間内、家族で、どんな関係でも楽しめるゲームです!
ゲームの名前からわかるようにノリで乗り切るパーティゲーム。
毎日、建築依頼者から4マス分の窓とか壁とかを聞いてきて配置し、風呂とかトイレとかの備品の要望を聞いて、配置してゆく。
まあ、いい加減な依頼で、1日目に真ん中に玄関とか言い出す始末。
仕方ないので、結局、風呂が玄関前にできたり、外からしか出入りできないトイレとか、散々。
完成したら、プレゼン合戦で、適当なことを言えた人が勝ち。
気軽にワイワイやるにはうってつけ!