その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
自国の繁栄に力を注ぎつつ、敵国と戦います。
自らデッキを構築し、勝利へ近づきましょう。
TCGが好きな方に特におすすめのカードゲームです。
一言で説明するとこんなゲーム。
癖のある兵士とリーダーの組合せでデッキを構築して勝利を目指す2人専用対戦ゲーム
個人的にデッキ構築系ゲームに慣れていなかったのもあるのですが、最初はターン毎に出来ること、カードの配置/移動場所などを覚えるのに少し時間がかかりました。
(戦場(前列/後列)、待機列のフィールドイメージがすぐ把握できればそこまででもないかも)
ある程度ルールを把握してからは、ゲームをする度に各兵士カードの評価が目まぐるしく変わるため、どう組み合わせれば強いか、デッキのバランス構築やコンボ構成を考える試行錯誤の時間が楽しくなってきます。かつ勝利条件が一つだけではないため、負けが濃厚に見えても手札の状況や引きによっては一気に逆転を狙える可能性もあったり、各カード間に実に上手くメタ関係が張られているため、ゲームのバランスはかなり丁寧に考えられているように思いました。
「忍者の特殊効果許すまじ」⇒「侍の攻撃バフちょっと殺意に満ちすぎてない?」⇒「武者まじメイン盾」⇒「銃兵は待機列に出させてはいけない」⇒「虚無僧は実に渋い仕事をしてくれる」⇒「将軍で直に殴った方が強いんじゃないか?」
膨大な種類のカードや効果を覚えるのは辛いけど、遊戯王やマジックみたいな対戦カードゲームにおける相手との駆け引きを手軽に楽しみたいという方にはおススメかと。
★6.4/10【世界最少種類のTCGに追加デッキ!!】
わずか6種類のカードから自分のデッキを構築し、バトルする2人専用のカードゲームです。カードの種類が少ないからといって侮るなかれ。デッキ構築の時点から奥深い戦略が繰り広げられる。勝利条件も様々あり特徴的なカードゲームになっています!キングverよりも能力に癖のあるものになっており、より先を見据えた戦略が必要になってくる。一手一手の重みがものすごいゲーム。
『こんな人におすすめ』
●カード構築やTCGが好き
●アートワークが好み。Weberson Santiago氏のイラストが好き
アートワーク ★★★★★ (ブラッディ・インの作者と同じ方です。僕はこの人の絵が好きです。それだけの理由で購入しました笑)
戦略 ★★★★★ ゲーム初心者にはオススメしませんが、一手一手じっくり考えたい二人がいるならオススメ。自分も10回以上は遊んでいます。
キングバージョンもあるのでそれと組み合わせてみても面白いです!
自分はやったことがないですが、ケルトバージョン・エジプトバージョンも新しく登場しているみたいです!欲しい!(写真はHemz Universal Gamesのtwitterから拝借)
5種類のカードでデッキを作る二人対戦ゲームです
インヴィクタス・ザ・キングとルールは同じでイラストとカードごとの能力が全く違う物になっています
先ほど10歳の息子とキングvsショーグンで戦ってみました
「ショーグン」のカードの特徴として「目の前の敵に対しての破壊力が乏しい」のと「後衛に対しての攻撃が豊富」というのがあるので、「キング」の特徴である「バランスのいい防御力」と「バランスのいい攻撃力」の前ではなかなか攻め入る事が出来ませんでした
今回は「リーダーを倒す」「王国エリアのポイントを得る」「兵士を殲滅する」の勝利条件をバランスよく考えながら進行しましたが、結果は引き分け
遊びなれてくると「特殊能力」の使いどころや攻めるタイミングが分かってくるようになり自然と長考になりますが、やはりそこいらのTCGと比べるとサクッと終わるところがいいと思います
遊ぶごとに楽しみが増えてくる感じがとてもいいと思います
「その銃兵ってひと攻撃ショボくない?(2つ飛ばし3マス=後衛から後衛に対して攻撃)」「うん、使いずらい」
■カードサイズ:64mm×89mm(TCGサイズ):108枚
個人的評価:8/10