その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
絵画の一部に額縁をつけて、人物の気持ちを想像するゲームです。
家族みんなでおしゃべりしましょう。
秘密基地(2019年3/3)に来て、じっくりミレーをした!
かわいいねえ、これ。
使ったカード使えなくなるのが、コミュニケーション系とはいえ、カード縛りのあるゲームらしいルール。
芸術家(親)は、問題を額縁で出し、額縁内の絵がなにを表しているか、芸術家の感情を6つの感情の中から1つ(感情の書かれたカードを裏向きで出し)決めます。
この絵を観にきた人たち(子)は、その絵を見て、芸術家の感情を推測し、配られた6枚の感情カードの中から1枚を裏向きで出します。
みんなが出したら、観に来た人たちだけオープン。各々、どうしてその感情だったかを話します。
その後、芸術家がカードオープン。芸術家の本当の感情が、解説とともに明かされます。
当たった人には薔薇の花をプレゼント。
これを4回繰り返し、薔薇の花が一番沢山ある人が勝利。
芸術家にNo.1おめでとう賞状を進呈され、合っていた分、ハイタッチ!
では第1問
答え「ドキドキ」
おれ、仕事しなくていいよね
第2問
答え「すき」
この人の隣にいられて嬉しい
第3問
答え「いかり」
おまえらイチャついてんじゃねーよ
ラスト第4問
答え「かなしみ」
おれたち、いつまでやってないとならんのさ
以上。まさしさんと。
まさしさんは1問目3問目正解!薔薇×2で優勝!(2人でやったから当たり前ですがw)No.1賞状を渡してハイタッチ2回しました!
楽しかったです!
まさしさん、ありがとうございました!😆🎉🤗
by 徳じろー
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
これ、とっても素敵だなぁ…と思いました。
親が絵に枠を設定し、枠内の人が何を考えているのか考え、それを当てるコミュニケーションゲームです。
おばあちゃんと、そのお孫さんとプレイしたのですが、お孫さんの回答がかわいいのなんの…。
おもいっきり主観ですが、なんかやり取りが素敵でした。
子どもならではの発想というのもありますし、時には「なるほど」と妙に納得させられる答えが来る事もあります。
なにより、子どもがその絵の中の人の考えを「想像」して「言葉」にする。そして、その答えをみんなでわいわいと楽しむ。なんか素敵だとおもいませんか?
高学年とか、大人とかはまた違った楽しみ方もあると思いますが、幼少期にできればプレイさせてあげたい
ボードゲームの一つだと思います。