プレイ日 |
2019年4月30日 |
プレイ人数 |
1-2戦:5人 3戦目:4人 |
職業 |
基本+アルティフェクス+5~6人拡張
|
小進歩 |
基本+アルティフェクス
|
■1戦目:4番手
使用職業 |
海の指物師、烙印押し、牛飼いの女、調理器具商 |
使用小進歩 |
畝立て鋤、寝室 |
使用大進歩 |
調理場、石窯 |
点数/順位
|
38点/4位 |
![]()
初めて見る海の指物師を使ってみようと思って全く使いこなかったプレイ。
1位は小麦パン焼きが安定稼働し、石ブーストで井戸、石窯、石の家と点数を伸ばして54点
せっかく烙印押し+調理場で安定食料を手に入れたもののそれを活かしたプレイができず。
また、牛飼いの女で手に入れた小麦で寝室を出し、ラウンド12で家なし増員がでたものの、すでに3人が家族5になっており優位も薄く……
いろいろと後手に回った結果。
■2戦目:3番手
使用職業 |
間借り人、養父母、夜学生、紙すき、牛飼いの草分け、マイスターホラ、厩設計士 |
使用小進歩 |
流し網船、水泳教室、車輪鋤 |
使用大進歩 |
かまど、井戸 |
点数/順位
|
36点/1位(3人が同率一位) |
![]()
近年稀に見る低レベルな戦いをした回。
一人がコンボのため点数度外視で職業連打や素材確保をしたため、場が荒れて誰も40点を超えられず。
夜学生+紙すきのコンボができたものの、中盤にまったく発動せずに仕方なく手数を消費して職業を出す羽目に。
水泳教室も出したものの1回も発動せず。
最終的にビリ争いかと思いきや、3名が36点で同率一位。
■3戦目:4番手
使用職業 |
キノコ探し、養父母、生け垣管理人、菜園の世話人、焼畑農家、豚持ち |
使用小進歩 |
移動住宅、大工の手斧、ペーパーナイフ*2 |
使用大進歩 |
かまど、家具製作所 |
点数/順位
|
49点/1位 |
![]()
※最後の柵で生け垣管理人の効果を忘れており本当は牛のところの2本を引き忘れており49点。これを忘れていなければ柵1点、木材を食料にして野菜1点が増えて51点だった。
移動式住宅と養父母で早期に手数を増やし、増やした手数でキノコ探しと大工の手斧で厩整備。
中盤、上家のペーパーナイフで出てきた家畜官を見て生け垣管理人を出して柵を立てて繁殖体制構築を最優先。
ペーパーナイフで焼畑農家、素だしで菜園の世話人でしばらく木材に通うも木1などにも通ったためあまり効率は良くなく……
終盤、もう一度回ってきたペーパーナイフで運良く豚持ちが出せて3点に。
最終的に家畜官の5点も無事に獲得できて、49点。
平成最後になんとか勝てて安心。