マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ジンジャーブレッドハウス
  • ジンジャーブレッドハウス当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 30~45分
  • 8歳~
  • 2018年~

ジンジャーブレッドハウス

メーカー:ホビージャパン

日本語ルール付き/日本語版
魔女になって、最もすてきなジンジャーブレッドハウスを作ってください!

 昔々、森の奥深くの家に一人の魔女が住んでいました。彼女は美味しいジンジャーブレッドを焼くのが大好きでした。あまりにもジンジャーブレッドが好きすぎて、住んでいる家も全部ジンジャーブレッドでできていました。しかし残念なことに、ジンジャーブレッドが大好きなのは彼女だけではありませんでした。失礼なおとぎ話のキャラクターたちが通りかかっては壁や窓やドアを食べていってしまうのです! ある日、魔女は彼らのお手伝いにうんざりして、侵略者たちが一番好きなジンジャーブレッドは何かを観察し、彼らが二度とこないように追い払う方法を思いついたのです......。

 このゲームでは、みなさんは魔法の森の魔女になります。ジンジャーブレッドハウスを作り、カラフルなジンジャーブレッドで腹ぺこのおとぎ話キャラクターたちを捕まえると得点になります。家の各階層を完成させるとボーナスが入り、これも得点になります。

 最もすてきなジンジャーブレッドハウスを作り、最も多く得点した魔女が勝利し、みなさんの中で「一番ずるがしこい魔女」と呼ばれるでしょう。

 「ジンジャーブレッドハウス」は、「クマ牧場」、「考古学カードゲーム」、「イムホテップ」の人気デザイナー、フィル・ウォーカー・ハーディングの新作パズルゲームです。おとぎ話のキャラクターを捕まえながらお菓子のタイルを積み上げて、最も価値のあるジンジャーブレッドハウスを造り上げてください!

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 6件

レビュー
415名が参考
6年以上前

森の魔女たちは精魂込め作った洋菓子の家を盗み食いするおとぎ話の住人を

捕らえることにした…という斬新なテーマの階層型タイル配置ゲームです。

所持タイル15枚を積み上げ家を作り、その効果により捕縛用菓子を獲得、

捕まえたおとぎ話の住人達で勝利点を獲得するという内容。


ルールが把握しやすいため、初心者向けとして気軽に遊べる半面、

お菓子は有限な上、所持上限がある・追加報酬ボーナスは早い者勝ち・

タイル積み上げのパズル要素(配置に戦略性あり)など、

初心者以外にも十分楽しめるゲーム構成。


幼少期「ヘンデルとグレーテル」を不躾な子供にしか感じなかった筆者には、

テーマもルールや構成のスッキリ感も胸がスッとする良作でした。

続きを見る
閉じる
勇者
ゆら
ゆら
レビュー
406名が参考
6年以上前

魔女になってお菓子の家を作り、物語の登場人物を捕えてしまうタイル配置ゲームです。

言語依存もなく、最初からバリアントルールありでもゲーム慣れしていればルール把握は簡単です。

タイルを配置すると下にあるタイルの効果を受け、それにより目的カードを得たり、1階層作り上げるとボーナスカードが入手。

同じ絵柄のタイルの上に更にタイルを置くと受ける交換が普通なら資源1ずつとなる所が資源3となるので置く場所も中々悩みます。

いかなる時も資源上限は10というのが、丁度いい感じに手を悩ませる。

タイルはランダムに配られるので、階段やトークン交換、目的カードの予約などが一切来ない事もあるので、初期タイルルールがあっても良かったかな。


ソロプレイ感の強いゲームですが、バリアントルールを入れればゲーマーズゲーム、入れなければファミリーゲームにもなるので、どちらも楽しめるかと思います。

続きを見る
閉じる
勇者
六花@節約なう
六花@節約なう
レビュー
375名が参考
約6年前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!
ジンジャーブレッドのタイルを重ねてお菓子の家を作りつつ、集めたジンジャーブレッド消費して得点を稼いでいく面白いボードゲームです!
ジンジャーブレッドのタイルの向きを考えながら、次にどの上にタイルを積み重ねていくか考えるのが楽しいです。また、見知ったおとぎの国のキャラクターたちが次々と出てくるのも良いです。
そこまで先々を考えてジンジャーブレッドを集められないので、うまく得点に変えられるか運も多めになっております・・・


好き度(Like)
 ▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶3pt.≪★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶3pt.≪★★★≫


簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
レビュー
249名が参考
1年以上前


いかにお得にトークンを得られるかどうかで勝敗が大きく左右する

得点内訳は                キャラクター7割             ボーナス3割

ぐらい?になりそう(上級ver)

タイルを積み立てる行動が楽しくて、勝っても負けても楽しめる作品です

続きを見る
閉じる
勇者
Stock2
Stock2
ルール/インスト
106名が参考
3年以上前

「お菓子の家づくり」と「おとぎ話の登場人物の捕獲」がテーマのタイル配置ゲーム! 

  • 各プレイヤーは同じ構成の15枚のタイルをもらい、シャッフルして山札にし、3枚を目の前にオープン。
    9cm×9cmのマスで構成される個人ボードと、階段タイル1枚をもらってゲームスタート。
  • 手番では、自分の前にオープンになっている3枚のタイルから1枚を個人ボードに配置。
    タイルは個人ボードの2マスを埋めるサイズ。個人ボードとタイルの各マスには、色んな種類のマークが書かれていて、タイルで覆ったマスに書かれた効果をもらえる。
    マークは、書かれているお菓子をもらえるお菓子マーク(4種)、階段タイルをもらえる階段マーク、登場人物カードを予約(その後自分だけが達成可能になる)できるカード予約マーク、自分のお菓子1つを好きなお菓子に交換できる交換マークがある。
    なお、タイルでマークを覆う際、同じマーク2つを覆うとその効果を2つではなく3つもらえる。
  • タイルは何段にも積み重ねてOK。
    積んだ結果下に空白ができてはいけないが、階段タイルを置けば空白を埋めることができる。
  • 場の中央には常に4枚の「登場人物カード」が並んでいる。
    登場人物カードにはどのお菓子をいくつ集めたら捕獲できるか書かれていて、自分の手番で条件を満たしていたらそのカードを捕獲できる。
    捕獲した登場人物カードがメインの得点源。
    捕獲したら、ジョーカータイル(1マス分)をもらって即配置。
    その後の手番でジョーカータイルを覆った場合は、好きな効果を1つもらえる。
  • また、場の中央には様々な種類のボーナスカードが並んでいる。
    ボーナスカードは、個人ボードの1階層埋めたら1枚もらうことができ、ゲーム終了時に書かれた条件を満たすと追加で勝利をもらえる。
    ボーナスカードは3枚までもらえる。
  • 全員が全てのタイルを配置したらゲーム終了。
    捕獲した登場人物カードとボーナスカードの得点を合計し、最も高い人が勝ち。

感想と評価は下記ブログで。

続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥5,500(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 63興味あり
  • 255経験あり
  • 39お気に入り
  • 139持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品