日本では『箱入り娘』という名称が有名かもしれません。
いわゆるスライディングブロックパズルの一種です。
お題カードに沿って色々なサイズの車を配置し、赤い車を出口から外に出せたら勝利です。
実際に1問目の問題を例にしてゲームの流れを紹介してみようと思います。
1問目の解法の軽いネタバレになっているので気にされる方は以下を見ないことをオススメします。
まずこれが箱から出した直後の状態の配置です。
箱に入れ直すにはこの配置にしないと蓋を閉めることが出来ないです。
これがお題カードです。
本体に引き出しがついていて、お題カードが内部に収納できるようになっています。
お題カードはこのように差し込んで立てておくことが出来ます。
お題カードの通りに車を配置します。
これで準備が完了です。
車をスライドさせていって、赤い車を通れる道筋を作っていきます。
そして、車は前後にしか動かすことが出来ません。
もちろん、取り外して動かすのは禁止です。
とりあえず、動かせる車を色々と動かしているうちに、赤い車が出口に近づいてきました。
赤い車が出口から脱出することが出来ました。完全勝利です。
基本セットのお題カードは40枚入っていて、それだけでもたっぷり遊べるのですが、現在、拡張(カード40枚+追加の車)が3つ出ているのでそれも揃えれば末永く遊ぶことができると思います。
ちなみに一番左のカードセットと車は20周年記念で本体についていたものなので、現在は手に入らないかもしれません……。