その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
今宵は気の合う友人たちと楽しい飲み会へ!でもただ飲むのでは面白くない。より楽しいお酒の席にすべく、3つのルールを決めました。
一、同じ店では同じ料理を注文してはならない!
一、合計をキリ番に出来たら、前の人が全額払って次の店へ!
一、全ての料理を注文出来たら、他の全員でワリカン!
飲んで食べて、頭を使って、他の人にお会計を押し付けちゃいましょう!
このゲームに必要なのは、簡単な算数とその場の勢いですね!
2000円以上の1000円単位のキリ番を出せば自分の手前のプレイヤーがペナルティ、9種類目のカードを出せば自分以外全員ががペナルティ、出せるカードが無ければ自分がペナルティ…とマイナスの押し付け合いのゲームですね。
私は友人とプレイするときはいつもカードをプレイするたびに実際に注文するような言い方になってますww
「あ、お姉さーん!ビールちょうだい」「大将、焼き鳥やってよ」「すいませーん、枝豆ください」とやってると無駄に盛り上がりますw
また、ラウンドが終了するともう一軒行くぞー!となって山札が無くなるまで次のラウンドが続くので、ラウンドが続けば2次会3次会どころか8次会9次会という…もはや狂気を感じる展開になるところもこのゲームの魅力だと思います。
最後に…簡単な算数とはいえ面倒だな、と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、マニュアルのQRコードを読み込めば代わりに計算してくれるページが出てきてスムーズなプレイをフォローしてくれますのでご安心ください。
このゲームは
1.同じ札が出せない
2.次の手番の人にキリよくされてはいけない(1000円単位)
により、初手の人間は500円札が安牌です。
さらに、前の手番で負けた場合には負けた人間から場に出していくため、負けると次の手番の人にメタられる可能性が高いです。
できるだけ初手でないなら500円札は温存していきましょう。
初手でない場合は、今出ている札と持っている札をきちんと確認し、安牌札を出していきましょう。
例えば場に100円、800円と出ていた場合、合計900円のため、100円でキリよくできますが場に100円が出ているため出せません。したがって必ず次の手番の人まで廻ってしまいます。
そこで次の手番の人がキリよくできないように手札を出しましょう。
上記の例では自分が出せる手札は
200(次の手番に900を出されると自分が支払う)
300( ↑ 800 )
400( ↑ 700 )
500( ↑ 600 )
600( ↑ 500 )
700( ↑ 400 )
900( ↑ 200 )
となるため、次の手番がキリよく出せない「300円」を出せば良いことになります。
ゲーム会のアフター前にやろう!手札から居酒屋メニュー(100円から900円)を注文し、キリのいい数字(2000円、3000円)になったら、相手に会計を押し付ける!というルール。一番支払ったお金の少ない人が勝ち。同じ金額のメニューは重複して頼めないというルールがあるおかげで、なるべく自分がキリ番の数字にならないような読み合いも発生する、シンプルだけどちょっと頭を使う、良いライトさ加減のゲームです。
簡単ルールでパッと盛り上がる、良いゲームです。
「とりあえずビールでしょ」「サラダも食べないと」「もうチャーハン? はえーよ!」と居酒屋トークにも花が咲きます。
居酒屋の会計を人に押し付けるゲーム。
カードの絵柄がかわいい。ルールがわかりやすい。会計を押し付けた時の爽快感がたまらない。
運と思考が適度なバランスでお気に入り。
手札から商品を出して上手く次の人にキリ番を出させないようにするゲーム。
自分が出した後に、キリ番(2000円~)にされてしまうと場に出てる商品を奢る(ペナルティ)羽目になる。
ルールも至ってシンプルなゲームだし、ちょっとした合間にできる。
それこそ、居酒屋でやっても盛り上がるかも(笑
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
お金がなくてもハシゴ酒が出来る!
そんな感覚を味わえるのがこのボードゲーム!笑
やることはシンプルですが、度々ルールを間違えてプレイしている方がいるので、ルールを間違えないようにルールを確認しながら何度かプレイすれば大丈夫。プレイをより楽しむためには、世界観を楽しむためにしっかり発声要素おしながきに沿ってコールを入れていくと良いかも…
簡単な解説
自分の番でやれること
注文するかしないかもしくは、特殊カードを出すかの3択
注文をする…
①同じ注文を繰り返してはいけない。
②合計の金額のコールをしながらカードを出す。
※この合計額が1000円以外のキリ番になっているとその前にプレイした方に「ゴチです!」とコールをすることもお忘れなく。
③全てのカードを出し切る。
「たのめナイン」のコールとともに、したり顔で他プレイヤーに同じ枚数分のカードを配りあまりが出る時には場に残す。
特殊カードを出す…
①お茶:手番順が逆回りになる
②水:pass
③するめ:ツケ(次回に持ち越し)
出せない…
「おあいそ」とコールしながら場のカードを自分の方に寄せる。
山札がなくなったら、その店でラストオーダーをして終わり。最後に自分に寄せたカードの枚数の少ないプレイヤーの勝利。
のあとに、初回プレイヤーやあまりやったことのない人が一番多く払ったプレイヤーになってしまった場合は「羽振りが良いですね~。お金を持っている人は違うな~^^」なんて冗談を言ってます(笑)