ワーカープレイスメント・ダイスロール・セットコレクション・冒険・お宝といったメカニクス、フレーバーのゲーム。30分くらいで、割ともう終わるの!?ってくらいに終わる。
得点のある全体ボードと3つの遺跡?ボード、冒険ボードの3つが場にあり、
・ワーカーを3つ配置
・ダイスを4つ振る
・ワーカーを置いたうちのどれかを、ダイスに書かれているアイコンがそろえば解決
という感じで手番が進む。
全体ボードでは、遺跡ボードでタイルをもらいやすくなるアイコンがついていたり、冒険ボードのものを得たらついでに勝利点をもらえたりといった強化系のタイル、もしくは頭とおしりでそろえると高めの勝利点となるフンコロガシがもらえる。
遺跡ボードは宝の地図で勝利点を得るために必要なアイコンが書かれたタイルがもらえる。
冒険ボードは、進んだマスに書いてある勝利点だったり宝の地図だったりがもらえる。
拡大再生産みたいな感じを狙って遺跡ボードのタイルをたくさんもらってみたり、たくさん宝の地図の点数をもらうためにお宝を集めたり。
冒険ボードはなんとなく進んでいく感じがそれだけで楽しい。
プレイ感はとても好きなんだけど、タイルのアイコン表示のレイアウトがやや不親切な感じ?
私含めプレイヤーは何回か確認してしまっていたので。
・各タイルの条件(発動するために事前に手に入れておくアイテム等)
・発動場所(どのボード上のイベント時に発動するのか)
・獲得物(点数なのか、アイテムなのか)
がただ上から下に順番に並んでいて、直観的ではない感じ。
軽めのゲームでシステムは難しくないので、ぜひ遊んでみてほしい!
全員初プレイで終了時の得点はこれくらいになりました。