テオティワカンの3人打ちやりました。
負けました、振り返りましょう。
テオティワカンがなんぞやという人は、インストの項目に動画を上げている方が居るのでそちらをご覧下さい。
今回の採用ヴァリアントは、初期資源ドラフト、ランダムアクション、ランダム知識、ランダム信仰ボーナスに加えてファンヴァリアントの毎手番終了後にダミーダイスを移動が採用されていました。
スタピ取れたので初期資源は石、金、カカオ踏み倒しタイルを先にピック。カタンスタイルなのでラスに回ってきたやつはカカオ、石、木をチョイス。
狙いとしては、ピラミッド建てながらの信仰上げて信仰ボーナスと建設関係のボーナスで戦う戦法。…この戦法とったのがやや失敗だったを
1ラウンド目は知識タイルに人が多くて入れずスタピの利点をやや逃す。
しかし、昇天とピラミッド建設時に信仰上昇の知識を駆使して緑の信仰を順当に上げつつ建設で名声点を稼ぎトップに出ることに成功。
出足は良かったと思う。
2ラウンド目から陰りが見え始める。理由は木が足りないことと緑の信仰を上げきってしまったことが主な要因。
今までは1段目と2段目を積んで点と信仰を稼いでいたのが木が足りなくなって回らなくなり始めていた。木を稼ごうにもランダム移動のダミーが常在していてカカオが払えずに入れない状況が見え始める。
ここで更に響くのが序盤のアドバンテージを取るために緑の信仰を上げきってしまったこと。おかげで建設ついでにカカオが稼げずに行き詰まっていた。
上記のことからこの辺りで建設から装飾による名誉稼ぎにシフトし始める。信仰は稼げていたが、これも敗因の一因になっていたと今は思う。
2ラウンド目の終わりの段階で赤信仰の上げきりに失敗しており、死者の道と知識に特化していたムロさんに抜かれ始める。まあ、ここから追いつくことはなかったけども。
3ラウンド目、最悪であった。
信仰点とカカオ、木材が足りずに手も足も出なくなる。ついでにすがっていた装飾の金も稼げなくなっており万事休すに。
本当に何も語れないくらい場当たり的な動きしか出来ず気がついたら終了。なんとか、赤信仰の上げきりには成功する。
最終的には、大差つけられての敗北になってしまった。
敗因は、3つほど挙がる。
1.建設から装飾ブレた戦略
2.リスクを恐れ過ぎた消極的なアクション
3.妨害行為をしなかったこと
個々に振り返ろう。
1.建設から装飾へのブレた戦略についてだが、ここで1番ダメだったのが建設を捨てたのに装飾の追加点知識を取らなかったこと。これやらなかったせいで12点ほど取り逃している。
また、建設による信仰稼ぎも信仰ボーナスがついたタイルの大半が初期配置に消費されていたので諦めればよかった。
2.リスクを恐れ過ぎた消極的なアクションについては、カカオをケチりすぎて今一番必要なはずのアクションに飛び込まなかったのも大きな失敗だった。これのせいでスタピを取れたのに知識や建設で後塵を拝してしまった。
3.妨害行為をしなかったこと。トップのムロさんが死者の道で点を稼いでのにそこを止めずに放置してしまっていた。正直止めるべきポイントが分かっていながらちょっかいを出さなかったのは反省すべきだと思う。
今回は色々と失敗がわかり易かったので次に活かせると思います。また、僅差で最下位だったしゅーさんは信仰&仮面戦法を取っていました。この点数は信仰ボーナス全獲得+仮面6個での点です。恐らく、仮面の点計算の信仰ボーナスかレア仮面がゲームに登場していたら負けていました。危ない危ない。言い換えたら、レア仮面や追加点ボーナスが出たら狙ってみると強いかも。