マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ルクソール
  • ルクソール当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 45分前後
  • 8歳~
  • 2018年~
(2.8)

ルクソール

メーカー:メビウスゲームズ

日本語ルール付き/日本語版
ルクソールを探検してお宝を集めよう!

 ルクソール探検のゲームです。プレーヤーには手札を5枚配られますが、並び替えることはできません。そして、手番になってプレイできるカードは手札の両端のどちらかのカードです。また、補充するカードは4枚になった手札の中央に入れます。つまり、補充されたばかりのカードは、少なくとも3手番以降でしか使えません。

 通常のカードは、決められた歩数自分のコマを移動させ可能ならそこでのアクションが行えます。探検を進めてゆくとより効果の高いカードを獲得することもできます。宝物のタイルは決められた数の自分のコマをそのタイルに集合させることにより獲得できます。いずれかのプレーヤーに獲得された宝物タイルの後には、特殊タイルが配置されることもあります。

 各プレーヤーは最初2個の探検家コマを使えますが、探検を進めると途中で寝ている自分のコマを追い越すことにより、目覚めさせ入口から移動を開始させることができます。最終的には5個のコマを使って冒険を行います。

 SDJ2018ノミネートです。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 12件

レビュー
839名が参考
6年以上前

2018ドイツゲーム大賞ノミネート作品!

惜しくも大賞は逃したが軍師はこちらの方がアズールより好きでござる

近頃秋葉原で買い損なって、探していたんじゃが…

水道橋の輸入販売店に駆け込んだら「箱つぶれ品ならあるけどいい?」といわれて二つ返事で喜んでゲットですぞー

箱の分、安くしてくれたが中身はバッチリ!

早速週末に友達とプレイしたのでご紹介いたす!


一言で言えばこのゲームは冒険者コマを進めて得点する遺跡探検スゴロクなんじゃが、特長的なのは常時五枚ある手札の左右のカードどちらかしか使えないのでごさる

一枚使って新しく引いたカードは真ん中に補充するので使えるのは3ターン後で…ということになるので左右どちらから使って冒険者コマを進めていくかが悩ましくてとても楽しいでごさーるー

初めは二人しか動かせない冒険者コマが進むほど最大五人に増えていくがどいつをどうを動かして財宝を拾ったりして得点していこうかと色々考えてしまうゲームでござる

最終的には二人の冒険者が真ん中の墓室にたどり着いたら得点計算して勝負!

言語依存もなくやることはカードを使って進んでいくだけ…っと簡単で楽しいので軍師の一押しゲームでござるよ

続きを見る
閉じる
勇者
軍師っ!
軍師っ!
レビュー
639名が参考
6年以上前

お寺でボードゲームのイベントで、遊びました!

SDJノミネートということで、あまり奇抜さはなくテーマもシステムも遊びやすくできています。


ゲームの終了は、棺のある一番奥に、プレイヤーが2人入ったら。終了時にもっとも得点の高井プレイヤーが勝ちです。

手札はみんな5枚。1枚プレイして1枚ドローするので、減ったり増えたりはありません。そして、5枚のうち両端の2枚しか使うことができません!

下の画像だと、赤い円柱のマークがあるカードと1マス進むカードのみが私は使えるわけです。


わに?と花瓶?と首飾り?がお宝で、それぞれ得点と、獲得するために必要な探検家の数が書かれています。セットコレクションになっていて、3つ集めるとボーナス点です。


下の画像の左中央あたりに1~5になっているのが、得点のサマリですね。5種類の得点方法があるよって感じです。


ボードゲームを遊んだことがない人向けに、ドイツゲームっぽいドイツゲームをためしに遊んでもらうことが目的っぽい印象を受けました。ミープルもいるし、セットコレクションとかの定番のメカニクスもありますが、やることは双六に近い感じで。

戦略的に遊べるかというと、ちょっとどうなんだろう?って感じもありますが(わたしは負けたので理解しきれてないだけの可能性はある・・・)、ストレスなく遊べるゲームだなと思います。

続きを見る
閉じる
まつなが
まつなが
レビュー
578名が参考
約6年前

 コロコロ堂で、3人でプレイした感想です。

 イスタンブールや、ベガス、カルバをデザインしたリュディガー・ドーンによる、ピラミッド探検をテーマにした双六ゲームです。

 2018年のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品でもあります。

 ゲームは、ピラミッドの内部を、探検家の駒を進めて、宝物を回収して得点を獲得しながらセットコレクションを集めたり、仲間を回収しながら、スカラベによる得点を狙ったりするので、単純な双六ではありません。

 あと、手札によって、探検家駒を進めるのですが、5枚の手札は入れ替えをせず使えるカードは一番左側か一番右側のどちらか1枚となり、手番の終わりに引くカードは必ず真ん中に入れます。

 そのため、欲しいカードを引いても、早く使えても3手先になりますので、カードの使い方は考えなければなりません。

 埋葬室に探検家駒が2人分入ったら、そのラウンドを手番が最後のプレイヤーまで行い、ゲームが終了します。

 最後に、決められた得点計算をして、一番得点の高いプレイヤーの勝ちとなります。

 私は、探検家駒をできるだけ全体的に進ませる作戦で得点を狙い、宝物はあまり狙いませんでした。

 というのも、欲しい宝物は先に取られ、なおかつ行ける場所には壺ばかりだったためで、作戦は必然的に決まったところです。

 結果的には、スタートプレイヤーの方が76点で、私は71点、2番手の方が66点となりました。

 ルールは一見複雑に見えるかもしれませんが、1回プレイしてみたら、小学生高学年ならすぐに理解できると思います。


 ぜひ、このゲームがもう少し流通してくれればと願いつつ、再度のプレイの機会を子どもたちとともに楽しみたいと思います。

続きを見る
閉じる
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
レビュー
502名が参考
5年以上前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!

毎回2枚のカードのどちらを使用するかを選択しながら財宝を求めて自分の冒険者駒を動かしていく面白いボードゲームです!
選択肢が2択と限られていること、更にその次にくる選択も見えていることから行動計画をたてやすいのが特徴です。それが、初心者の方でも楽しめる仕様になっていますし、ダウンタイム(他の人が考えている待ち時間)も少なくすむので非常にいいです。
カードの巡りによっては、どうしてもままならい状況になってしまうこと、ルールの神殿タイルを置くことを忘れがちになってしまうところが気になるところでしょうか・・・


好き度(Like)
 ▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶3pt.≪★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶3pt.≪★★★≫


簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
レビュー
450名が参考
約5年前

4/5点

すごろくゲームだが

サイコロ使わず

カードに記載されてる

目の分どれか1つのコマを

進ませる。

(サイコロ使うカードもあるが)


ただし手札の5枚のうち

1番左か右しか使えず

補充は常に真ん中に。


カードは

全員1マスずつ進めたり

最後尾のコマを

一気に次の順位のコマの

マスまで進ませられる

ものなど様々。


最初にゴール着くと

ボーナス点もらえるが

道中でタイル集めたり

スカラベ集める

またゲーム終了時

いた地点によっても

点数変わったりと

得点要素も色々あるため

どうやって点数取るかが

実に悩ましい。


複数のコマから

どれを動かすか

選択出来るし

すごろくゲームとは言え

極端に運要素

強いわけでもなく

戦略もそれなりにあるのは

実に良い。


強いて挙げるなら

盛り上がる要素が

チョット薄いかな。


皆でワイワイガヤガヤ

楽しみたいなら

サメポリー

ウミガメの島

ヒューゴ

などのほうが

良いと感じてしまう。


拡張も出てるので

そちらもいずれ

プレイしてみたい!




続きを見る
閉じる
ワタル
ワタル
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥7,800(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 216興味あり
  • 890経験あり
  • 164お気に入り
  • 350持ってる

チェックした商品