マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
サフラニート
  • サフラニート当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 30~45分
  • 10歳~
  • 2010年~
(3.9)

サフラニート

メーカー:メビウスゲームズ

日本語ルール付き/日本語版
スパイシーなボードにチップを投げ入れる

必要なスパイスを買い集めるゲームです。
 ゲームボードの横には、それぞれ3つのスパイスが描かれたブレンドカードが置かれています。これに必要なスパイスを集めてブレンドカードを取ることが目的です。そのほかラウンドごとにスパイスカードが対応する場所に置かれます。置かれているスパイスのみ購入可能です。
 順番にゲームボードの外からチップをゲームボードに投げ込みます。これらのチップが止まった場所のアクションができたり、スパイスが買えたりすのです。つまりアクションゲームといえるかもしれません。ゲームボードの縁が少し高くなっており、ここのクッションを狙う人もいるかもしれません。
 全員が決まった数のチップを投入したら、まずアクションマスの処理をします。すべてのマスに対して、チップが半分以上かかっている場合のみ有効です。チップの中央には穴が開いており、ここからマスの一部やその縁が見えていれば有効です。また、チップには10~60の数字が書かれています。複数のチップが入っている場合には、その数字が大きいものがそのマスのアクションを行えます。
 4つのアクションマスの効果は、①追加でもう1枚チップを投入できる。②山からスパイスカードを1枚無償で手に入れられる。③自分だけが達成を目指すことのできるブレンドカードが手に入る。④スタートプレーヤーになれる。
 その後、スパイスの売買になます。それぞれのスパイスについて順番に処理します。まず、そのスパイスに入っているチップを表にし、その合計数を見ます。すでにこのスパイスを持っているプレーヤは、この合計数の金額で、このスパイスを売ることができます。このスパイスのカードを捨てて、銀行からお金を得ます。その後で、このスパイスカードが置かれていたら購入の機会があります。購入できるのは、このマスにチップを入れているプレーヤーで、売却しなかったプレーヤーだけです。大きな数字のチップを入れているプレーヤーから順に購入可能ですが、購入価格は自分がいれているチップの数字になります。優先権はありますが、高いのです。
 狙い通りのマスにチップを入れるのはコントロールが必要です。また、狙い通りのマスに入ったとしても、後からのチップによってはじき出されるかもしれません。残っても、数字が小さいと購入できないかもしれません。どの数字をどこに入れるかがポイントです。
 ゲーム的な駆け引きがあるアクションゲームです。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 7件

レビュー
325名が参考
7年以上前

9種類あるスパイスのうち3種を集めてカレーを作るゲームです。
スパイスの買い方が変わっていて、各種スパイスが描かれたボード上にポーカーチップを投げ入れ、イラストの上に乗ったチップの額で一番多い人が購入できるというシステムなのですが、これがなかなか面白い。

お題となる3種のレシピは公開情報であるため、当然その必要な3種のスパイスに人気は集まります。購入するためには自分のチップを上手いことスパイスの上に乗せなければならず、人のチップがあったら邪魔なので、チップの投擲による熾烈な場所取り争いが展開されるわけです。


弾いて弾かれて、思わぬところで購入の権利が発生したり、購入できるのはいいけど当初の予定よりはるかに高くついてしまって結局諦めることになったり、プレイヤー間の干渉が直接的で激しいので、まさにボードゲームしてる感が非常に大きいです。確実なわけではありませんが逆転が可能な要素もあるため終始前向きな気持ちでゲームに臨むこともできます。
ルールに関しても小難しいところはなく、見た目、プレイ感もろもろ併せて初心者にお勧めのゲームだと思います。

ただ、チップを投げる際の技術差があまり大きいと勝負にならないので苦手な人は楽しめないこともあるでしょう。本来なら厳正であるべきでしょうが、苦手そうだったり負けてたりするプレイヤーに対しては料理長(スタートプレイヤー兼チップがスパイスに乗ってるかの判定をする役)は甘めの判定をしてあげてほしいところです。

続きを見る
閉じる
国王
大石
大石
レビュー
273名が参考
約5年前

スパイスの入札は綿密かつ粗暴に行う 競り+アクション系  好み度:★★★★


スパイスを集めてお題のミックススパイスをブレンドするのが目的のゲームです。

入札方法が入札チップをお目当ての場所に裏向きに投げ入れて行うところが面白いですね。入札額が高くてもおはじきの要領で弾き飛ばされてしまったり、思った所に投げ入れれなかったりとガチガチの競りのゲームより不確定要素が多くていいと思います。

もちろんそれだけではなく特殊なアクションの戦略性や持ってるスパイスの売却レートが変わるジレンマ要素などもありちょうどいいバランスで好きです。

個人的にテーブルでするより床で行った方が世界観がより濃くなるので床でのプレイをオススメします。

続きを見る
閉じる
国王
Mitto
Mitto
レビュー
219名が参考
約4年前

実際にコインを投げるという、戦略だけなく運動神経も必要とされるゲームです。

コインの真ん中に穴があり、「ここから覗いたときにエリアに入っているかどうかを判定する、それでも曖昧ならコック長が決める」と、入った入らないの判定で揉めそうなところを、ちゃんとルールで明記されているところに好感が持てます。


元来、セリの指値は非公開なのですが、投げ入れの力加減でひっくり返ってしまい、戦略がバレてしまうや、相手のコインを弾き飛ばして邪魔をするなど、ワイワイ楽しくやれるのもポイントです。

続きを見る
閉じる
国王
ライタ
ライタ
レビュー
182名が参考
4年以上前

4つの特殊アクションの中でもタダで香辛料が1つ貰えるアクションが強い印象でした。

投げやすい位置で最終手番が取れるとやりやすいです。

なので不公平のないように

 ・ラウンド毎にプレイヤーの位置を変える

 ・場を90度回転させる

などを取り入れても良いかもしれません。

続きを見る
閉じる
国王
acca
acca
レビュー
145名が参考
9年弱前

スパイスを集めて行き、レシピを完成させるというゲームなんですが、どのスパイスを買うかという選択を・・・・
なんとおはじきで行うという、何だそのゲーム性www
まぁ、どっちかというとビリヤードに感覚は近いかもしれないですね。
狙い通りに行けたと思ったら、他の人に弾き飛ばされたり、何故か投げ入れるチップが思い通りのところにイカなかったり。。。
ある種肉体派のジレンマゲーですw

続きを見る
閉じる
国王
ナベさん
ナベさん
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥6,001(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 187興味あり
  • 631経験あり
  • 163お気に入り
  • 266持ってる

チェックした商品