マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
アルペンツィアン
  • アルペンツィアン当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 10~60分
  • 6歳~
  • 2018年~
(2.5)

アルペンツィアン

メーカー:梟老堂 (委託販売作品

日本語ルール付き/日本語版
インボイス発行不可?
サイコロとお絵描きで素敵な町を作っちゃおう!

アルペンツィアンはサイコロとお絵描きで遊ぶ、誰でも楽しめるゲームです。
プレイヤーはサイコロを振り、出目のアイコンに応じた絵を自分のプレイヤーシートに描きます。
これを繰り返し、徐々にまちが完成していきます。
山と花、家と羊、そして線路をつなぐことで美しいまちを作りましょう。

全員のプレイヤーシートが一杯になったら(まちが完成したら)点数計算です。
アイコンの組み合わせ方によって点数が決まります。

レビュー 13件

レビュー
294名が参考
6年以上前

まず、ボードがかわいい。サイコロがかわいい。ああもう全部かわいい…。


ほのぼのお絵かきゲーム…かと思いきやしてその内容は意外と運だけでなく、どこに何を書くか考える戦略も楽しめるゲームだと思います。


花は山の隣に描けば+1点、家と羊は隣り合わせで書けば3点、ただ家だけだと-5点などなど点の取り方は様々。意外と町の作り方に戦略性があり、またサイコロにも左右されるので一筋縄ではいかないけど、それがまた面白いです。


戦略を楽しむのももちろんですが、描いた絵を見てワイワイ楽しむのもこのゲームの醍醐味の一つだと思います。


うちは夫婦でやる機会が多いのですが、妻が絵を描くのが好きなので、凝った絵を描き、それを毎ゲーム日付を付けて保管しています。色々な街が出来上がるのはとても楽しいです。


勝ち負けももちろんそうですが、そんな楽しみ方もできるいいゲームだと思います。

小学生のお子さんがいたりする家庭では是非やってもらいたいゲームです。

続きを見る
閉じる
だか(こ)さん
だか(こ)さん
ルール/インスト
284名が参考
7年弱前

ルール紹介のマンガです。ざっくりとしたルールを把握するのに活用ください。

公式WEBサイトにルールのPDFデータを公開しています。

詳しいルールが知りたいかたは こちらをご覧ください

続きを見る
閉じる
勇者
Fukuroudou_8
Fukuroudou_8
レビュー
278名が参考
6年弱前

2回プレイしての感想です。

1回目は主人と2人で、2回目は1人でそれぞれやってみましたが、私は、

(面白いゲームだな)

と感じました。

それぞれ描いていったマスの組み合わせで、点数が変わってきます。


たとえば、『家と羊』だけでいうと、

「家のマスと羊のマスがつながっていたら<+3点>」

「家があってもとなりに羊がいないと<-5点>(食料がないと人が死んでしまうからだとか??)」

「羊が単体でいたら<+-0点>(羊は勝手に生きていけるので)」

となります。

ただ、「家一軒と羊一匹をセットとして数えて<+3点>」とは決まっているのですが、一軒の家の周りにたくさん羊を置いてしまった場合、「家と家を線路でつないで、線路先にある家の羊として<+3点>獲得」とすることもできるのです。

ただし、うまく繋げたはずの線路の先に、ちゃんとお家が建つかどうかは、あなたの運次第???


かわいい絵柄もさることながら、かなり頭も使います。


<追記>

わたしは、イラストを描くのが好きなので、ささっと鉛筆描きをしたあとに、空き時間にピグマでペン入れをしたりして、プレイヤーシートを仕上げるのが気に入りました^^

あっさり仕上げるのが好きな方もいらっしゃれば、このような楽しみ方をするのが好きな人もいるということで。

ちなみに、この画像は、一人プレイ時のときのものです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆プレイヤーシートの点数計算、間違っていたら申し訳ありません☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

続きを見る
閉じる
皇帝
 あいこん屋@たま
あいこん屋@たま
レビュー
250名が参考
7年弱前

ソロプレイもできるので、皆でやる前にルール確認がてらプレイしてみましたが、面白かったです!

まず、単純に出た目を紙に描いて町をつくっていくのが楽しい。童心に帰ったようなウキウキ感が味わえます(絵が下手ですが、それでも楽しいw)

しかしそれだけではなく、高得点を出す為にはかなり考えないといけないので、思考性も充分。とはいえダイスゲームなので、全然欲しい目が出なくて戦略が崩れたりするのですが、ほのぼのしたフレーバーなので嫌な感じにもなりません。

時間も短めなので、すぐに次がやりたくなりますし、マップも数種類あるので長く楽しめそうです。

初回は全然点が取れませんでしたが、それでも町をつくった達成感で大満足♪

早く仲間とやりたいゲームです。

☆個人的評価☆超良い

続きを見る
閉じる
仙人
コン(※個人の主観です。)
コン(※個人の主観です。)
レビュー
238名が参考
7年弱前

サイコロもボードも全部かわいい。

眺めてるだけで幸せになれます。

絵心を求められますが、無くてもそれは味。


やり方はとても簡単

スタPがサイコロを振る。

プレイボードの5色の花びらの上にサイコロを1個選んで配置する。

(5色全部埋まるまで時計回りでサイコロを配置する)

プレイヤーシートに花びらの色のマス内の好きな位置にサイコロの目のイラストを書く。

書き終わったらスタP移動、プレイヤーシートのマスが全て埋まるまで繰り返す。


前半は描きたいものを描けるけど、後半はかなり熾烈。

特に線路がどうしても樹海(山)行きに。どうしてこうなった。


基本的にほのぼの、わいわい出来るゲーム。

ボールペンより鉛筆、色鉛筆があればきれいに仕上がるかも。

続きを見る
閉じる
勇者
aya
aya
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,800(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 89興味あり
  • 265経験あり
  • 45お気に入り
  • 193持ってる

チェックした商品