マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 10分~30分
  • 8歳~
  • 1980年~

ラミィキューブタデイ27さんのレビュー

314名
0名
0
2年以上前

何でしょう?この中毒性。


数字の書いてあるタイルを3枚以上、同じ数か、同じ色の連番、どちらかを作って場に出します。

ここまでは、多くの人が何かしらのゲームでやった事があると思います。


このゲームの面白いところは、

麻雀やドンジャラと違って、場に出ているタイルを自由に活用して良いという点です。


自分が「3」を2枚持っている場合に、

誰がが場に「3」を3枚出したら、次の手番でそこに2枚付け足して5枚グループにして良いんです。

さらに次の人は5枚の「3」の内の1枚

を活用して「345」の同色連番を作るような事もできます。

しかも手番内で出せるものが無くなるまで何個やっても良い。


5ターンくらい回れば、場に出ているタイルもそれなりに増えています。

そこからはもう!

アレをアッチにつけて、コレを出して、、、、あれ?残った8はどこにつけれるんだっけ?あれ?、、、、と、頭の中はグルグル回りっぱなしです。


もちろん場のタイルの中に3枚未満の組み合わせが出てしまうような動かし方はできません。


誰かが手元のタイルを出し切るとラウンド終了。手元に残った数字の合計がマイナス点。上がった人は全員のマイナス点の合計をプラス点として獲得します。

 

手番であれば何枚でも出せるので、いつ誰があがるのかヒヤヒヤしながら、手元の大きめの数字をなんとか出してしまおうと、脳みそフル回転です。


頭は使うけど運要素もそれなりに強くて、子供でも楽しめるし、トランプ感覚でくり返し遊べる優良ゲーム。


最初の30点が集まらなくて場に出せない辛さも、くり返し遊ぶと全然気にならなくなります。むしろ、そこからの連続出しが快感だったりします。


最初にそうなっちゃって嫌になった人は是非もう一度試していただきたいですね。



この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
仙人
タデイ27
タデイ27
シェアする
  • 917興味あり
  • 3986経験あり
  • 1303お気に入り
  • 2514持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

タデイ27さんの投稿

会員の新しい投稿