マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 10分~30分
  • 8歳~
  • 1980年~

ラミィキューブ57件のレビュー

132名
1名
0
タイルで連番や異色同数の組み合わせをつくり、場に出していく麻雀のようなゲームです。このゲームの魅力はすでに場に出されたタイルを組み換えて手札のタイルを減らしていけるところにあり、うまく組み換えられたときには高揚感に包まれます。分解と再構築を繰り返す作業は、どこか積み木遊びに...
続きを読む(約2ヶ月前)
国王
おった@おもちゃブロガー
おった@おもちゃブロガー
352名
2名
0
画像
充実
時間忘れてずっと数字考えて出来るゲームってラミィキューブくらいじゃないですか?笑但し制限時間はあります🕰️最近ではスマホアプリにラミィキューブタイマーというラミィキューブ専用アプリがいくつかあるくらいです。私もそのラミィキューブタイマーアプリを使用しています。タイマーは設定...
続きを読む(5ヶ月前)
大賢者
おまよ🐾Salute
おまよ🐾Salute
238名
0名
2
星保留再評価予定ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で遊びました。2023年12月推奨プレイヤー数が2〜4人とあったので2人でプレイしてみましたが、「場」がなかなかすすみませんでした。他の方々のレビューを見るに、ゲームシステムとしては面白いものだ...
続きを読む(5ヶ月前)
仙人
おとん
おとん
124名
0名
0
麻雀よりも簡単で、カチャカチャいじってる感じが楽しいです。個人的に数合わせのゲームのすずめ雀よりも楽しいです。昔からあるゲームはやはり一味違うなと思います。やっぱり楽しい。
続きを読む(10ヶ月前)
大賢者
くみ
くみ
202名
0名
0
ファミリーで楽しめそう頭の回転はやくなりそう、数字につよくなりそううちでは登板が少ない子供が育ったら増えるか…他のゲームに隠れそう
続きを読む(約1年前)
勇者
たろう
たろう
270名
0名
0
アクティブ7並べと言ったゲームです。自分の手持ち牌と全プレーヤー共通の捨て牌を、1分以内に切ったりくっつけたり、別の組み合わせにしたりし、改変されていくゲームです。前のプレーヤーに計画を狂わされることがしょっちゅうです。機転とアドリブ力が要求されます。面白いけど、めちゃくち...
続きを読む(約1年前)
仙人
はぐれメタル
はぐれメタル
418名
1名
0
画像
充実
自分以外が初プレイで1回目は時間制限なしで、ランやグループの作り方や組み換えとかをゲームをしながら覚えてもらう。一応上がったのでカタンっと衝立を倒すと「それがしたい。」と言われる。この上がった時のドヤァの瞬間がクセになる気持ちはわかります。2〜3回目は、ラミィキューブタイマ...
続きを読む(約1年前)
うらまこ
うらまこ
134名
0名
0
ボケ防止にいいよね。やったことが無い人はトランプのラミィをボードにしたやつとか麻雀の簡易版みたいに思うかもしれないが、とにかく場にオープンされたセットの組み合わせ変更可というルールがアツすぎる。
続きを読む(1年以上前)
勇者
イベリコポーク
イベリコポーク
113名
0名
0
とにかく頭を使うゲーム!だけど、大会があるのも納得。一回やるとハマっちゃいます。だけど、連続ではできない。。頭が痛くなる。頭の回転が速い人は絶対得意なので一緒にやると勝てないかも。。練習することで強くなるゲームな気がします!!
続きを読む(1年以上前)
大賢者
カラハちゃんねる
カラハちゃんねる
231名
0名
0
麻雀と7並べを合わせたようなゲームで、単純なルールですが、数字の組み合わせの妙を発見して自分のピースを出したときには脳汁が溢れます。ゲームに慣れるまではただ手札を減らす方法を探すのですが、勝てないと判断して失点を減らすか、勝ちを信じてリスクをとるか、段々と戦略的な判断も必要...
続きを読む(2年弱前)
勇者
Hikaru Tabuchi
Hikaru Tabuchi
146名
0名
0
ゴルゴ13に描かれていたことでも有名な昔からあるパズルのようなゲーム。遊ぶには結構広いスペースが必要。端の数字が使いにくく、運要素も結構強め。長考しすぎてしまうとテンポ悪くなるので、慣れてきたら手番の時間を1分を厳密に測るのが楽しく遊ぶコツ。
続きを読む(約2年前)
大賢者
のがちゃんねる
のがちゃんねる
311名
0名
0
個人的総合評価【80点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・思ったより面白かった!・タイルをこねくり回して出せるのを探すのはけっこー楽しい・かなり頭を使うゲーム、はまって沢山片付くと快感【-】・長考してしまうので一回が長いかもル...
続きを読む(約2年前)
has
has
197名
1名
0
昔からあるゲームながら、様々なゲームのいいとこ取りをしたような完成度の高さがすごい「違う色の同数」か「同じ色の連番」を3枚セットで場に出して行き、全ての手牌を出し切ったら勝利という分かりやすさ牌の組み合わせは麻雀に似ているが、すでに場に出ている牌にもつなげて出せるシステムが...
続きを読む(約2年前)
勇者
MARU.
MARU.
95名
2名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
麻雀に似てるけどジョーカーがある分、派手な技が出しやすいね。満貫、跳満を狙っていく感じかな。古いデザインだから敬遠しやすいけど、アレンジされたらまた売れるんじゃないかな。
続きを読む(約2年前)
仙人
sh_jsa
sh_jsa
148名
1名
0
やればやるほど沼にハマるゲームです!初めてやったときは全く脳の処理が追いつかずあまり手牌を出せずに負けていました。しかし、何度もやっているうちになんとなく出せる牌、出し方(出ている牌の並び替え)が見えてくるんです!そして上手く並び替えて手牌を出せたときの快感はやみつきになり...
続きを読む(2年以上前)
勇者
フィロソファー
フィロソファー
178名
0名
0
充実
麻雀、チェス、トランプ、ドミノと同様に世界中でプレイされている定番メジャーゲーム。<感想>●自分いやー、これ、中毒性半端ないですわ。一見手札をプレイするのが難しい場面でも、中央に出ているセットをじ~っと分析して脳内で組み替えて、その通りに組み替え&手札プレイできた時の脳汁感...
続きを読む(2年以上前)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
314名
0名
0
充実
何でしょう?この中毒性。数字の書いてあるタイルを3枚以上、同じ数か、同じ色の連番、どちらかを作って場に出します。ここまでは、多くの人が何かしらのゲームでやった事があると思います。このゲームの面白いところは、麻雀やドンジャラと違って、場に出ているタイルを自由に活用して良いとい...
続きを読む(2年以上前)
仙人
タデイ27
タデイ27
134名
0名
0
ランキング加入常連のメジャーゲームラテラルシンキングの導入として使っています。ルールや内容については別途投稿内容を参照ください。購入者及び投稿数がこのゲームの完成度を表しています。視点を変えるのに適したゲームとしておすすめします。
続きを読む(2年以上前)
勇者
ぴくと
ぴくと
323名
0名
0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ラミィキューブは、4色の数字タイルを決められたルールの中で、分解したり組み合わせたりして、自分のタイルをいち早く無くすことを目指す面白いボードゲームです!毎回頭を悩ませる、でも...
続きを読む(2年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
302名
1名
0
充実
昔から遊ばれてる有名なゲームであることは知っていましたが、何となく手が出せずにいたところ、トイザらスのプレイポップシリーズから「ラミー」として販売されているのを発見!しかも、半額期間中!!この絶好の出会いにようやく今夏「ラミィキューブ」デビューすることができました。ルールは...
続きを読む(2年以上前)
仙人
tomato
tomato
168名
0名
0
プレイの様子は麻雀のようですが、出すルールは至極簡単なので、数字がわかる子供でも手軽に楽しめます。パズル系が好きな方にはドンピシャなゲームです。初手で合計30以上の3枚をだしてしまえば、あとは色違いの同じ数字か、同じ色の続く数字であればどこでも出せます。勝利条件もタイルが無...
続きを読む(2年以上前)
勇者
やまて
やまて
443名
2名
0
充実
個人的評価は8/10イスラエルの麻雀、恐るべし…。先日用事があって近所のモールに行った際に、来月誕生日の子供が『誕生プレゼントの下見をしたい』と言い出したので少しだけトイザらスに行った。ボドゲの取り扱いが増えてきたと聞いていたのでワクワクしながら店内を散策していると、丁度プ...
続きを読む(3年弱前)
仙人
ぶり
ぶり
195名
0名
0
充実
リンクスでも人気&ド定番のお手軽タイル配置ゲーム。麻雀のようにタイルを14枚もらってからゲームスタート。最初に手牌を全部場に出せた人が勝ちとなるゲーム。手牌を出せるまでは自分の手番でタイルを拾っていくのみ。タイルは4色、1~13まで。あとワイルドカードが2枚ある。手牌が同色...
続きを読む(3年弱前)
仙人
リンクス川越事業所
リンクス川越事業所
168名
0名
0
タイルの組み替えを完全に読みきっていたのに途中で記憶喪失して白目になります。なにしようとしてたんだっけ・・・?
続きを読む(3年以上前)
仙人
プトシ
プトシ
188名
0名
3/5点異なる色で同じ数字揃えたり同色連番揃えていき他者の盤面に追加していくことも出来るトランプのセブンブリッジのようなゲーム。セブンブリッジはアッサリ終わることも多いのだがそちらよりは少し長め。なかなか出せずどんどんタイルが増えていくこともあるのだが一気にまとめだし出来る...
続きを読む(3年以上前)
ワタル
ワタル
413名
0名
0
充実
数字の組み換えで頭の体操。おそらく一世紀に渡り、遊ばれ続けるレジェンド級ゲーム!【ざっくり解説】数字が書かれた牌を特定の組み合わせで場に出して、手牌を全て使い切ることを目指すゲームです。シンプルなパズルゲームで、慣れてくると縦横無尽に場のタイルグループをいじくり回して手牌を...
続きを読む(4年弱前)
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
82名
0名
0
同色の数字を順に出したり、異なる色の同じ数字を出したり、自分の持ち駒をいち早く出し切った方が勝つゲーム。先読み能力の他に、アドリブ力も要求される計算ゲームだが、運の要素もそこそこ強い。
続きを読む(4年弱前)
仙人
ナオト
ナオト
300名
2名
0
いや~、めちゃくちゃおもしろいね。笑「静かな盛り上がり」という言葉が似あうパズル系ボードゲーム。考えている時間は、頭が沸騰しそうになる。うまく組み合わせられた時の爽快感はエグイし、時間内にできなかったときの悔しさもすごくあるよ。自分の中では、TOP5に入るくらいおもしろいゲ...
続きを読む(約4年前)
国王
知ったかぶり
知ったかぶり
132名
2名
0
「イスラエル麻雀」と呼ばれたりするゲーム。普通の麻雀もよくやりますが、私個人としてはこっちのほうが好みかも。組み合わせを考えるのに頭をフル回転させるのが楽しいです。ぜひ、おすすめしたいゲームの1つです。
続きを読む(約4年前)
皇帝
ちゃーめし
ちゃーめし
174名
0名
0
ルールなどは他の方もかかれているので、割愛します。友人三人と一緒にやりましたが、全員未経験でしたがアレンジ作業が楽しすぎて、みんなで一緒にやってるのに1人用かと勘違いしてしまうくらいみんな自分の手に集中してました。常にフル回転で頭を使うので、ゲーム中は会話が止まります(笑)
続きを読む(4年以上前)
皇帝
あゆむパパ
あゆむパパ
267名
2名
0
中2、小6、小3と私(アラフォーの父)、妻で遊んでいます。ルール自体は、単純で小学3年生でもすぐに覚え、中学生や大人と一緒に遊んでも、低くない勝率をおさめます。この年齢を問わず、卓を囲める安定した面白さから、我が家では、泊まりの旅行にも持って行くほどです。最初に配られた手札...
続きを読む(4年以上前)
仙人
八神月
八神月
190名
0名
0
充実
ゲームで使うのは数字が1~13まで書かれた黒・赤・青・黄(オレンジ?)の4色と2枚の顔が描かれたタイルのみです。2枚の顔タイルは、トランプのジョーカー的役割で何色にでも、どの数字にも変化できます。手番でやることは、自分の手札を場に出すか、出せるタイルがない時は、山からタイル...
続きを読む(4年以上前)
仙人
ボドゲ好きのてんちゃん
ボドゲ好きのてんちゃん
234名
1名
0
奥さんが子供のころ遊んで楽しかった、というので購入。カチャカチャタイルを混ぜて準備するところは麻雀のよう。基本的には別色同数時タイル3つ以上か同色連続数字タイル3つ以上をグループにして場に出し、すべてタイルを出し切ったらクリアなのですが、場にすでに出ているグループには1枚か...
続きを読む(4年以上前)
勇者
エヌオー
エヌオー
361名
1名
0
まず最初に個人の感想として、1人用ゲーム感が強くあまり好きなゲームではないことを断っておく。麻雀の面子のようなものを場の札と手札を使って作り、最初にすべての手札を余りなく使い切ったプレイヤーの勝利。他のプレイヤーはその時点で残っている手札の枚数だけ減点となる。数字と色で3枚...
続きを読む(4年以上前)
大賢者
mitinotimonasuti
mitinotimonasuti
143名
0名
0
基本的にはセブンブリッジをタイルにした感じのゲームです。ですが、皆の役ができはじめてタイルがいっぱい場に出始めると全く違ったタイル並べ替えゲームに様変わりします。これが堪らなく面白い。パズルとかが好きならドハマりする事間違いなし。慣れないうちは要らないですが、後々1分タイマ...
続きを読む(5年弱前)
大賢者
TAC
TAC
284名
2名
0
充実
14枚という初期手牌の数と、その出し方、カチャカチャとした質感などから麻雀っぽいゲームと言われることもあります。確かに実際そうですし、麻雀好きな方は大抵ハマってるようです。しかし、個人的には麻雀とはかなり違うように感じています。まず手牌の出し方。基本は3枚1組だが、4枚以上...
続きを読む(5年弱前)
仙人
ましゃ
ましゃ
301名
1名
0
充実
[評価]☆5(10段階中)[前提条件]・筆者は頭が固く、思考の瞬発力なし。パズルゲームとか無理ぽ。[購入動機]・友人のもののため割愛[プレイ回数]・3〜4回[感想]・4人プレイと無理矢理5人プレイをした。・ルールはそこそこシンプル。場に出た番号を組み換えて、一定の法則で並べ...
続きを読む(5年弱前)
仙人
ミミー
ミミー
292名
0名
0
充実
自分のラック内から3枚ひとかたまりのセットを作って、場に出していき、一番先にすべて出しきったプレーヤーが勝ちです。3枚ひとかたまりのセットには、同じ数字の【グループ】、続き数字の【ラン】の2種類があります。プレイ感は麻雀に良く似ています。(※3枚ひとかたまりのセットを”メル...
続きを読む(約5年前)
仙人
ぼうし@宝石の煌き
ぼうし@宝石の煌き
626名
9名
0
初めてボードゲームカフェに行って遊んで、1年半後には世界チャンピオンになったと私にとってはこのゲームは単純かつ奥深いと思ってます。よく強い人はタイルを貯めてイッキ出しすると言われるが、実際は状況に応じたタイルを貯めてゲームの流れをコントロールし自分の手持ちタイルを優位にする...
続きを読む(約5年前)
皇帝
沼
75名
0名
0
場にタイルが出るとすごく盛り上がります!アレンジをどんどん加えていくと楽しいです☺️
続きを読む(約5年前)
国王
たろ©
たろ©
610名
4名
0
充実
 ~出会い~(なんだこの古臭いゲームは・・・・)最初友人が持ってきた時に正直心の中でそう思っていました。だって見た目地味だし・・・なんか女版ゴルゴみたいな渋いキャラいるし・・・(そもそも女性なのか?)名前知らないんでニコちゃん って呼んでる。(これ・・・おもしろいんか・・・...
続きを読む(5年以上前)
仙人
かえるきんぐだむ
かえるきんぐだむ
370名
1名
0
充実
★9(個人的10段階評価)老若男女問わず誰でも楽しい傑作定番数字並べゲーム!まず何はともあれ、この「タイル」がいいですよね。麻雀などにも通じる、カードゲームにはない「カチャカチャ」感のロマン。数字を手元でカチャカチャと並べているだけで、なぜか妙に楽しいです。……あれ、私だけ...
続きを読む(6年弱前)
すあま
すあま
366名
0名
0
初めてプレイしたのはアメリカに留学していた時でした。数字を並べる、同じ数字同士(すべて違う色)とルールが簡単ですぐに、覚えることが出来ました。しかし、楽しく遊べたのはこのゲームが”ただ並べるだけ・つなげるだけ”と思っている時だけでした。場に出ている数字を動かして、いかに早く...
続きを読む(6年弱前)
仙人
zЁn
zЁn
57名
0名
0
条件を満たすタイルの組み合わせをどんどん発見してさばいていくスポード感が楽しいです。
続きを読む(約6年前)
大賢者
うさこ
うさこ
248名
1名
画像
先日、アソビCafeで2人でプレイした感想です。ルールは、このゲームのトップページを読んでもらえば、大体分かると思いますので、特に書きません。このゲームは、ラン(並び数字)をいかにアレンジするかで、勝ち負けが決まると思いました。まだ、全然やり込んでいないため、確定めいたこと...
続きを読む(約6年前)
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
238名
0名
0
なぜ存在するのか知らないけど、最初のタイルを出すときは30以上でなければNGというルールのおかげで、いつまでたっても牌をだせないor出した時には趨勢が決していることがあるのは、このゲーム唯一欠点ではなかろうか?
続きを読む(約6年前)
勇者
J&M
J&M
434名
1名
0
充実
役のない麻雀のイメージ。初めて買った大箱のボードゲームで最初アレンジルール無しでやって「何が面白いんだこのゲームは・・・」と思ってしまいました。説明書を見てアレンジルールをプレイしてみるとこのゲームの本質が!今までは自分の手札のみで場に出していたのが場に出ているタイルを動か...
続きを読む(6年以上前)
国王
ようた
ようた
286名
0名
0
長考が苦手な私ですが、長考させてください。見た目の雰囲気や数字の並べ方は麻雀に近いですが、複雑な役が無いので初心者でもウェルカム。ただ初戦で経験者が目まぐるしく場の牌を組み替えるさまを見て、「私もそれやってみたい!」って感じたところが本当の面白さのスタートラインになるでしょ...
続きを読む(6年以上前)
仙人
おっきー
おっきー
161名
0名
0
同色の数字を順番に並べる、または、同じ数字の色違いを並べて、手持ちのカードを出し切ったら勝ち…簡単に説明するとそれだけなんですけど、これが非常に奥深い。場に出たカードをいろいろと組み換え、自分の数字をきっちり出せたときの快感はもう最高です。ハマるとあっという間に数時間なんて...
続きを読む(6年以上前)
だか(こ)さん
だか(こ)さん
565名
2名
0
画像
充実
イスラエル生まれの世界的なゲームです。一部では世界三大ゲームの1つと呼ばれます。後はモノポリーとウノだっけ?なんだっけ?トラップを2セット使ったようなタイルがランダムに最初14枚配られて、手元から最初にすべて無くしたプレイヤーが勝利します。得点制にすることも出来、何ラウンド...
続きを読む(7年弱前)
atckt
atckt
175名
0名
0
麻雀的なゲーム。最初に合計30ないと出せないところはやや運もあり、手が悪いと1枚も出せないままゲームが終わることも。1回ノルマをクリアした後は、相手の出したものに対して付け加えたり、各パーツが3枚以上残るなら牌をとって自分のものと付け加えたり。かなり考え込んだりするため、1...
続きを読む(7年弱前)
皇帝
kite
kite
127名
0名
0
1980年発売で驚いた。古いのに古くない。シュピールギーグに奨められて初見プレイしたら一瞬で好きになった。コンポーネントに手札スタンドがあって好印象。。
続きを読む(約7年前)
仙人
特別純米酒2017
特別純米酒2017
182名
0名
0
ルールはシンプル。同じ数字で色違いを3つそろえられる数字を出すか、同じ色で連番になる数字を3つそろえられる数字を出すか、それだけなのに、場に出された組み合わせを自由に弄れるため、組み合わせが無数に出てきて、完全にパズルです。頭を悩ませながら出したと思ったら、出した直後にあの...
続きを読む(約7年前)
大賢者
あたちゃん。
あたちゃん。
160名
0名
0
変則7並べ?(13まであるけど)ルールに従って「手札を場に出す」か「山札を引く」を繰り返し、一番先に手札が無くなったら勝ち!というゲームです。場に既に出ている札を組み換えて手札を出してもいいので、場に出揃ってきた後半戦は頭を使います。刻々と変化する場の中でパズルを解くように...
続きを読む(約7年前)
勇者
男爵
男爵
234名
0名
0
充実
偉大な数学者を数多く排出したイスラエルの名作ボードゲーム。世界大会も開催され、ゴルゴ13の98巻に「ラミィキューブの巻」で紹介されるなど知名度の高いゲームです。1~13の数字タイルが4色の2組、それにオールマイティーに使えるジョーカーが2枚という内容。ジョーカーを2枚入れた...
続きを読む(7年以上前)
勇者
Furukawa Sorwhich
Furukawa Sorwhich
221名
0名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
1〜13の数字が書かれた黒、赤、青、黄の4色の牌を使ったゲームです。手持ちの牌を全部使い切ったプレイヤーが勝者です。マージャンに近いルールですが、このゲームの最大の特徴は、場に出された牌を組み替えて、自分の牌を追加できること。最近では東急ハンズや量販店などでも取り扱いがある...
続きを読む(8年弱前)
仙人
HappyGames_RYO
HappyGames_RYO
301名
0名
0
充実
説明するときには麻雀とセブンブリッジを合わせたようなやつ、でだいたい理解してもらえます。それでもわからなかったらドンジャラのちょっとむずかしいやつ。これで日本人口の8割はカバーできると思います。ポンジャン、発売当時の絵柄で復刻しないかな。さておき、ラミィキューブのざっくりし...
続きを読む(8年弱前)
勇者
hickory
hickory

会員の新しい投稿