マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 75分前後
  • 14歳~
  • 2021年~
271名
2名
0
11ヶ月前

プレイヤーは担当するギリシアの都市国家の首長として、「経済」、「文化」、「軍事」を発展させながら勝利点の獲得を目指します。ゲームは全部で9ラウンド行います。

担当可能な都市国家は7種類で、毎回ランダムに決定されます。初期値で軍事が強い都市国家もあれば、経済が強い都市国家もあり、担当する都市国家によって選択する戦略が違ってきます。

ゲームは主にサイコロの目と7枚のアクションタイル(0~6の数字が記載してあります)を使うことで進んでいきます。プレイヤーはサイコロを2個(文化レベルが4に達すると1個増えて3個になります)振ります。サイコロ1個につき1枚のアクションタイルを選びます。アクションタイルの数字とサイコロの出目を比較してアクションタイルの数字が小さければ何事もなくアクションタイルのアクションを実行できます。もし、比較した数字が大きい場合は、足らない分だけ「市民」を減らすか、あれば手元にあれば哲学トークを使うことで選んだアクションタイルのアクションを実行することができます。なので、サイコロの目が少々悪くても「市民」や「哲学トーク」を使うことで、自分が実施したいアクションを実行することが可能です。

最後に勝利点の獲得方法ですが、マイルストーンが設定されており、それを最初に達成したプレイヤーは勝利点を獲得します。あるいは、プレイした「政治カード」の効果によっても獲得できる場合があります。また、「軍拡アクション」で植民をすることによっても得られる場合があります。最後にゲーム終了後の計算時に獲得した勝利点を合計し、最も勝利点が多かったプレイヤーが勝利者となります。

プレイは2~4人まで可能で、1回のプレイは1時間弱で終わりますし、ルールも難しくはありませんが、そこそこボリュームがあるので、中量級かと私は思っています。1ラウンドで2回あるいは3回の異なるアクションしかできませんので、アクションの選択では悩みますし、サイコロの目によって可能なアクションが制限されるのも悩ましいところです。でも、そこがこのゲームの面白いところだと思います。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
ツナマヨ
びーている / btail
Hide
Hide
シェアする
  • 133興味あり
  • 293経験あり
  • 104お気に入り
  • 221持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿