マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 45分前後
  • 12歳~
  • 2018年~

横濱紳商伝デュエルHideさんのレビュー

717名
4名
0
24日前

2人用のワーカープレイスメントのゲームです。プレイヤーは横濱の商人として、商売を成功させ名声を得ることを目的にプレイします。

名声(勝利点)を得て勝つためには、「注文書カード」に示されている交易品を手に入れて、注文をこなさなければなりません。そうすることで勝利点を獲得することができます。また、いくつの「技術カード」はゲーム終了時の得点計算時に有利な効果をもたらします。

「交易品」や「注文カード」、あるいはお金などゲームに必要な物を手に入れるために置くアクションスペースは「エリア」と呼ばれ10箇所あります。これらに排他的にワーカーを交互に配置していくことでゲームは進行します。

ワーカーは「パワーカード」と呼ばれる4枚のカードを両プレイヤーがゲーム開始時から持っており、ゲームを通じてワーカーの数は増減しせん。かわりに、それぞれのカードは「パワー」を持っており、成長させることによって「パワー」が増えます。この「パワー」の数によって、「エリア」に「パワーカード」を置いたときの効果が変わってきます。「パワー」の数が多ければ多いほどより高い効果を得ることができます。また、この「パワー」は、「追加パワーカード」を使用したり、そのエリアに「店舗」や「商館」を建設すること、あるいは特定の「技術カード」を手にいれることによって、その「エリア」で使用することができる「パワー」を一時的、あるいは常時増やすこともできますが、最大パワーは5までです(それ以上あっても効果は同じ)。さらに、「パワーカード」の成長は1ラウンド終了時に1枚だけなので、実質2枚しか成長させることができず、またお金も必要なので、どの「パワーカード」を成長させるかは所持金を考慮することが必要になります。

交互にワーカーを配置していくので、他のプレヤーに配置したいエリアを先に置かれていしまうこともあるので、常に置く場所の候補と順番は考えておくことが必要になります。同様のことは「商館」を建設るときにも発生します。「商館」は各エリアともに両プレイヤーで1個しか建設することができませんので、後でと思っていると相手プレイヤーに先に建設されてしまうこともあります。プレイヤー間のイントラクションがそこそこあるゲームだと思います。

もともと多人数用だったゲームを、2人用に再構築したようですが、45分ぐらいでプレイできる中量級にまとまっていて良いゲームだと思います。


この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
TM of Yokohama
スナック(+_+)
じむや
びーている / btail
Hide
Hide
シェアする
  • 291興味あり
  • 297経験あり
  • 90お気に入り
  • 328持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿