マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~45分
  • 8歳~
  • 2018年~
244名
0名
0
5年以上前

ゲーム名称:アズール:シントラのステンドグラス  (Azul: Stained Glass of Sintr)2018年  BGG7.7

デザイナー:ミヒャエル・キースリング(Michael Kiesling)


アズールの拡張だと思ってたら、独立拡張?続編?みたいな立ち位置。

今度はステンドグラスを作っていく。


アズールでは完成した列を1個をスライドして残りは捨てる。という処理が正直説明しにくいしわかりにくかったけど、今回はそのあたりがすっきりしてる上に、

箱に捨てるというのが専用のタイル捨て場ができているではありませんか!

それをザーッと袋に流し込めるようになってるのは良いと思いました。

箱からだと袋に入りにくいよねw


基本的にはアズールのルールそのままだけど、追加要素としてズライカのおじさんのようなコマ。

タイルを配置したら、おじさんがその右側まで移動し、タイルを配置できるのはおじさんの右側のみというルールが加えられた。


じゃあ、右に行ききったらどうするのか。ということで、タイルを取らずにおじさんを一番左まで戻すというアクションが追加された。


これによって取れる色、取れない色。とりたい色の悩ましさがうまいこと増していると思いました。


得点計算周りも、アズールよりすっきりしているけど、若干最初は戸惑うけど、一回見てしまえばなんてことはないレベル。

連鎖もどこから埋めていくかを考えれて非常に面白いし、おじさんのルールと相乗効果で悩ましく楽しめるようになっていると思いました。


2人アズールをしたことがないというのもあるかもしれませんが、アズールより面白いのでは?と思いました。

(こっちのアズールはベスト3人のようですね) 

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
アズール:シントラのステンドグラス
アズール:シントラのステンドグラスの通販
世界中のステンドグラス職人たちよ、シントラの王宮へようこそ!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,160(税込)
仙人
ひめくり
ひめくり
シェアする
  • 330興味あり
  • 1017経験あり
  • 178お気に入り
  • 574持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ひめくりさんの投稿

会員の新しい投稿