マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~45分
  • 10歳~
  • 2018年~

富士-脱出-あらいさんのレビュー

651名
4名
0
5年以上前

ザ・マインドやクアックサルバーでたちまち有名となった、あの新進気鋭のデザイナー、ヴォルフガング・ウォルーシュの新作「Fuji」。

プレイヤーは急に噴火してしまった富士山から逃れるというテーマの、協力ゲームです。


ウォルーシュはクンフーマインドニンジャといい、日本っぽいテイストが好きなんでしょうか??


時間はプレイする人によって結構変わり、自分がプレイした時には1時間半以上かかりました。


とはいえ、やることは意外と簡単。


他の人の出目を知ることができずに、他の人より大きい出目を出すことを目指すダイスゲームです。

ガワは大きく異なるのですが、実質やることは、ザ・マインドと似てはいる。他の人の所持している数値を、具体的な数は話さずに予想する、という点で。

でもザマインドよりかは相談できます。


カードで富士山からの脱出ルートの地形が作られるのですが、そのカード上にはダイスの出目の条件が書かれています。(奇数/1と2の目、みたいに)


ダイスは5〜6個(ゲーム中変わり得ます)持っており、全員同時に振ります。

そして、そのあと、噴火から逃れるためにどのカードの上に移動したいかを考えて目的地カードを決めます。


そして、プレイヤーはそのカードの場所にいくためには、自分が振ったダイスで、そのカードに書かれたダイスの条件に当てはまるものの出目だけを合計して、両隣のプレイヤーよりも大きければその目的地にいくことができるのです。


ダイスを振ったあと、プレイヤー同士はダイスの出目に関して、数字に直接関わる内容以外のことであれば相談しながら目的地を決められます。

なので、

「ここ行きたいんだけど、邪魔してない!?」

「あ、そこ多分ね、あなたいけない。めっちゃ邪魔しちゃう。こっちなら影響してないよ」

「え?こっち??無理、全く自信ない。こっちは??」

みたいな会話が繰り広げられました。


ちなみに、一度相談して目的地を定めたあと、条件次第でダイスを振り直せますし、アイテム的なカードやプレイヤーの個々の能力もあるので、うまく活用していくこともできます。


しかし、このゲームにはライフの要素もあるので、移動がうまく行かないとどんどんライフが削られ、触れるダイスの数が減るなどのペナルティがあります。


こうして全員が生き残った状態で噴火から逃げ切ることができれば、ゲームクリアとなります。

個人的にザ・マインドが好きなのもありますが、あれよりかは人を選ばずに遊べるゲームだと思いますし、めっちゃ面白いゲームでした。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
TamTakSpiele
ダイスケ
あけち
まつなが
富士-脱出-
富士-脱出-の通販
噴煙噴き上がる富士から脱出せよ! ヴォルフガング・ヴァルシュの協力型ゲーム!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,400(税込)
仙人
あらい
あらい
シェアする
  • 130興味あり
  • 238経験あり
  • 31お気に入り
  • 161持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

あらいさんの投稿

会員の新しい投稿