マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~2人
  • 60分~120分
  • 13歳~
  • 2014年~

アルルの丘16件のレビュー

646名
8名
2
画像
充実
自分が最初に購入したウヴェ・ローゼンベルク作品であり、未だに定期的に遊んでいる「座右のボードゲーム」です。概要プレイヤーは東フリジア地方を開拓していきます。湿地だらけの土地を切り開きつつ資源を手に入れ、ドイツ各地へと交易を行い、様々な施設を建築していきます。ゲームシステム基...
続きを読む(7ヶ月前)
手動人形
手動人形
646名
12名
0
画像
充実
ウヴェ様の農村経営ワーカープレイスメント。舞台はドイツの東フリジアにある小さな村「アルル」。農場じゃなくて農村なのがミソ。家畜を飼ったり畑を耕したりはもちろん、工房や宿屋を建設したり羊から毛糸取って加工したり、それらを荷車で運んだりといろんな要素が詰まっています。このボリュ...
続きを読む(7ヶ月前)
じむや
じむや
335名
1名
0
画像
世界に浸れる度☆☆☆☆☆楽しさ☆☆☆☆☆アート☆☆☆☆☆現時点で1番好きなボードゲーム。ウヴェ先生のゆかりの地だけあって、世界観や行動のひとつひとつが没入感を高める。プレイの自由度が高いので、その素晴らしい世界にゲームを楽しみながら(得点を意識しながらも)存分に浸れる、素晴...
続きを読む(11ヶ月前)
仙人
DKnewyork
DKnewyork
603名
2名
0
まだ2回のソロまでの感想です。他の方々のレビュー通りまずボードの大きさコンポーネントの多さに圧倒されます❗そしてボードを見ると今度はやれることの多さに圧倒、しかしそれもワクワク感と共にテンションが上昇していきます。そして説明書片手に準備をしていると、ボードに薄く置くべきコン...
続きを読む(約3年前)
大賢者
ワタワタ
ワタワタ
770名
2名
画像
二人用のワーカープレイスメント。羊とか穀物とかが出てくる、牧場経営がテーマのゲーム。ボードが大きくて要素も多いから一瞬ひるむが、実はルールはそんなに難しくない。二人ともワーカーが4人いて、これは増減しない。ラウンドは夏と冬を交互に繰り返して計9ラウンド。一人36アクションで...
続きを読む(3年以上前)
みなりん
みなりん
457名
2名
0
画像
ソロプレイでのレビューです。ソロはスコアアタックモードで、多くの勝利点を獲得することを目標とします。のほほんとした見た目の割に運要素はないので、最初のセットアップからいかに効率的に点を稼ぐのかを考える必要があります。が、しかし懐の深いゲームなのでやりたいように農場を発展させ...
続きを読む(3年以上前)
仙人
あるえす
あるえす
555名
0名
0
充実
【概要】◆コンポーネント★★★★⭐︎◆インタラクション★★★⭐︎⭐︎◆アブストラクト★★★★★★ランダム性★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★⭐︎【概要補足】◆コンポーネント家畜コマが可愛く自分で牛の模様のシールを貼るところ等、拘りを感じます。ホームボードは部屋タイルなど...
続きを読む(3年以上前)
仙人
わんにゃんてるお
わんにゃんてるお
870名
5名
0
充実
はじめての重量級ワカプレとして。アグリコラと迷ったのですが、他の方のレビューを見てアルルにしました。のちにアグリコラもプレイしましたので、比較してのレビューです。・カードの有無アグリコラでは最初にランダムに配られるカードによって、各人に特別な能力や特典が与えられます。アルル...
続きを読む(3年以上前)
勇者
みー
みー
776名
2名
0
充実
多作で、時期により傾向が異なるローゼンベルク氏の重量級農業系の極め付け。2人(拡張いれれば3人まで)であればこの作品、それを超えればオーディンが横綱といえるかも知れません。アグリコラなどの初期作品と比べるとかつかつ感が少なく、思い思いに農業に浸ることができます。ただし得点要...
続きを読む(約4年前)
maro
maro
742名
1名
0
画像
充実
アルルの丘はアグリコラと比較すると①カード要素のあるなしアルルの丘は全て公開情報で、条件も同じ。②写真のようなアイテムトラックがあり、アグリコラだと食材や木材がわちゃわちゃしていたのが数値管理されてます。さらに言えばオート累積がないため、祈り働けなどよりさらにターン管理が楽...
続きを読む(4年以上前)
仙人
ボドゲを楽しむ会
ボドゲを楽しむ会
757名
5名
0
充実
基本的な情報は説明文や他の方が記載されたレビューにありますので、「ボードゲーム初プレイ」「ソロプレイ」の2点について記していきます。【ボードゲーム初プレイ者の観点】軽量・重量含めず、ボードゲーム初プレイに本作品を選択しました。他にもさまざま候補はありましたが、こちらを選択し...
続きを読む(5年弱前)
皇帝
マグロン
マグロン
581名
2名
0
このゲームは、1~2人用ワーカープレイスメントです※「拡張:紅茶と交易」により、3人で遊ぶことが出来ます1ラウンドが半年にあたり、9ラウンド(4年半)をプレイしますが、奇・偶数ラウンドで季節が異なるため、実施可能なアクションが変化します春に繁殖した牛で夏に畑を耕し拡げ、秋の...
続きを読む(5年弱前)
勇者
ゆら
ゆら
749名
0名
0
充実
コンポーネントが多く、日本のご家庭事情には厳しいけれど、リプレイ性も高い2人専用ゲーム。私の中での2人用ベストゲームです。・領土の拡大・土地の開拓・家畜飼育・革、布製品作成・各アクションの強化・馬車の作成・交易等々出来ることが多く難しいイメージを持ちがちですが、やることは非...
続きを読む(約5年前)
勇者
ガサラ
ガサラ
576名
7名
0
充実
自分の村を発展させて点数を競うゲームですボードゲーム馴れしてる10歳の息子と説明書を読みながら少しずつ遊んでみましたタイルに描かれているイラストや、コマの種類を覚えていけば子供でも大丈夫っぽいです最終的な点数計算の時に何が点数になるかが分かるまではぼんやりと進めていましたが...
続きを読む(5年以上前)
仙人
hiro
hiro
872名
4名
0
アグリコラ未経験でしたがパッチワークで作者のゲームは気に入っており、店員さんからのオススメでもあり購入しました。2人用ゲームの割にコンポーネントがとても充実していておよそ2.5キロの重量があります。物理的に重いです。ゲームはアルルの村を発展させていくということで、干拓して土...
続きを読む(約6年前)
皇帝
shih
shih
925名
4名
0
充実
東フリジアの地にあなたの手で豊かな農場を!二人用にあるまじき重量(物理)で一時期話題になったアルルの丘、今更ながらレビュー的なものを投稿しようと思います。ゲームシステムはカヴェルナやアグリコラと同じシンプルなワーカープレイスメント。四つのワーカーで9ラウンドをこなします。個...
続きを読む(7年以上前)
皇帝
だちう
だちう

会員の新しい投稿