マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 45分前後
  • 12歳~
  • 2023年~

宵と暁の呪文書白州さんのレビュー

751名
1名
0
15日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

ド安定なゲームを作り続けるハーディングのエンジンビルドゲー。BGAでプレイ。

特殊効果バチバチなゲームをつくる印象が薄かったので、プレイするとき、ハーディングだとは思わなかったが、プレイしてみると、エンジンビルドゲーの中では、群を抜いてシンプルで、このプレイ感はハーディングだと思わされた。

やることは「①トークンを取る」「②使い魔召喚のためにトークンを1個捧げる」「③トークンを使って呪文書をつくる」の繰り返し。

誰かが手持ちの7種類の呪文書を完成させるか、使い魔召喚(トークン14個並べる)したらゲーム終了。

得点が高い方の勝ち。

このゲームの特徴が、使い魔召喚という毎回得点をあげつつ、ゲーム終了を恐ろしく加速させる装置があること。

プレイ前にレビューで「必ず誰かが使い魔を進める」とあったが、たしかにプレイしてそうなるw

呪文書は同じ色のトークンを最低3個集めなければいけないのに、使い魔はなんでもいいので、効率がとても良い。

呪文書は得点にならないものも結構あるのに、使い魔は確実に点が入るので、それも加速させている(笑)

トークンを取る方法が「選んで1個」か「ランダムに2個」なので、場に欲しい色がなければ、そりゃ使い魔に置くよね。

呪文もそれぞれ3〜5個で能力が変わったりするので、面白いんだが、結局、ボードに欲しい色があるか、ランダムで2個引き(最初は1個ずつチマチマとるより、こっちのほうが倍もらえるので効率良い)して、ガチャがうまくいけば、揃えられるみたいな運ゲー感はかなり感じる。

だが、それを差し置いても、エンジンビルドの中でもずば抜けて早く終わる収束性と呪文書をつくるとめっちゃ強化される様々なアクション(ここらへんはアメゲー感感じる)で、それなりにアメゲー好きな自分にとっては、好印象だった。

逆に硬派なエンジンビルドを求める人には、あんまり刺さらないかもね。結局、引き運じゃんって、なりそう。実際、そんな感じはするんだけどw

まぁ、引き運悪かったら、使い魔召喚に特化すればいいんじゃね。となっているし、それがわりと強い選択肢なので、エンジンビルドでよくある「なんかうまい感じで手札やリソースこなかったからダメだな」みたいなことがほぼ起こらないとは思う。

もちろん、使い魔召喚すれば勝ちなわけでもないし、ノンリプレイヤーだからそこまでやってないけど、気軽にできるエンジンビルドって意味では、わりと貴重なのかも。運も高い分、ライト層も遊びやすいだろうし。

少なからず、運要素は強めだけど、だからつまらないかというと、様々な呪文もあるし、なんだかんだガチャは楽しいし、自分だけ強い能力あるとおりゃー!ってなるし、わりとインタラクションあるしで、個人的には好みだった。

だが、さすがに運ゲー高めなので、7にはしなかったが、幅広い層におすすめのエンジンビルドとしてはいいんじゃないでしょうか。

あと、余談だが、原題がスペルブックだったので、直訳タイトルが「呪文書」になるところを「宵と暁の」を追加したのは、なかなかいいと思うし、パッケージにロゴとかも無理矢理入ってないし、原題の英語が大きく載っていて、小さく日本語あるのも、パッケージ外国語派の配慮ができていると久々に感じた国産ゲームでした。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
宵と暁の呪文書 日本語版
宵と暁の呪文書 日本語版の通販
年に一度の大儀典で、最強の魔術師を目指せ!
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,600(税込)
白州
白州
シェアする
  • 63興味あり
  • 159経験あり
  • 25お気に入り
  • 103持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿