マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 1997年~

ローゼンケーニッヒ / ローズキングマクベス大佐@Digブログさんのレビュー

431名
3名
0
4年弱前

お洒落な2人用対戦ゲーム。傍からみれば超真面目なゲームだが、ゲーム性は意外と手軽!


【ざっくり解説】

 ディルク・ヘンの2人用ゲームで陣取りというよりも、自陣営の集合を大きく育てるゲームといった方が良いかもです。見た目はシャハトの『王と枢機卿』みたいにかなりレベルの高い、本格戦略ゲームに見えます。しかし、実は思いのほか緩く楽しむことが可能なゲームです。


【長所】

 カードに行動が制限されるところが大きく、思ったよりゲームテンポが良いところです。最初の1手こそ悩むものの、次第に手が制限されてきて、さほど悩まなくても良くなってきます。

 ゲーム中数回相手のコマを自分のコマに変える権利があります。これをどこで使うか悩ましいです。またカードを引くか使うかも2択なので、これまた悩ましいです。


【短所】

 ほぼ最大集合を作った人が勝つゲーム性ですね。あとは結構、噛み合い次第で勝敗が決まる印象があります。スコアリングルールも計算が手間な部類です(各集合サイズの2乗の点数を手動計算する必要があります)。

 お勧めは同じサイズの集合をお互いに作っていた場合は、お互いにそれを得点計算から除外することです。要は相殺するってことです。


【個人的な評価】

 2人用ゲームの定評がある「コスモスの2人用ゲームシリーズ」の1つだけあって、非常にクオリティの高い2人用ゲームだと思います。そのオシャレな見た目と緩く楽しめるゲーム性のおかげで、長年愛されてきて再三の再販を経たのではないでしょうか?

 ディルク・ヘンのゲームは「見えざる手」と形容する人が居て、実はゲームシステムそのものの手の制限が小さくはないです。本作『ローゼンケーニッヒ』は、そのディルク・ヘンのゲーム性を分かりやすく体感できるでしょう。彼のゲームの入門作としても非常に良いです。特に2人でよく遊ぶ人は一度は遊ぶことをお勧めします。


 個人的にはまあまあ好きです。手放す前には5回ぐらいは遊びましたね。今でこそ所有はしていませんが、安価で再入手できる機会があれば再入手するかもです。最大集合を作った人が実質勝ちなゲームと割り切って遊ぶ分には良いゲームだと思っています。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
うるふ@恵我之荘ゲームクラブ
Nobuaki Katou
hickory
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
シェアする
  • 516興味あり
  • 1685経験あり
  • 484お気に入り
  • 1190持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

マクベス大佐@Digブログさんの投稿

会員の新しい投稿