マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 15分~60分
  • 8歳~
  • 2019年~

マーゴット[退会者:19103]さんのレビュー

299名
1名
0
約4年前

「物語(引けると良いカード)ですぎじゃない?」や「何でこんなに魔道師(引けると良くないカード)ばっかりなの…」等の引いたカードを皆で話しながら楽しめました。

2つ山札があり、それぞれ出やすいカードが一部違ったりと状況によって選べるところもよかったです。

プレイヤー間の差は大きく出来にくいと感じたのでとりあえずやってみよう感覚で楽しめると思います。

気になった点としては、大きく勝利点を得られるゲームではないため、慣れてくると皆がペナルティを避け探索が消極的になってしまう部分でした。

そうなると今度はリスクが少なく勝利点を得られる妖精(仮面の妖精、羽ペンの妖精)が強くなり取得できた人とできなかった人の差が大きくなってしまいました。

そのため、最近では下記のようにプレイしてみています。

①花の妖精の得点は1点

②ペナルティを勝利点ではなく次の自分の番まで他プレイヤーに妖精カードをランダムに1枚貸すに変更

上記のようにすることで、ペナルティは勝利点に直結しないしとりあえずもう少し…や普通の妖精のためにもう少し…と少し意欲的に探索が出来るようになりました。

長くなりましたが、プレイヤー間の妨害要素はないので自分の引き運を回りと共有して盛り上がれるゲームという印象です。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
緑の狸
たまご
[退会者:19103]
[退会者:19103]
シェアする
  • 102興味あり
  • 215経験あり
  • 43お気に入り
  • 354持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿