マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~10人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2018年~

空手トマトまつながさんのレビュー

285名
3名
5年以上前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

今年のエッセンで発売された、クニツィア作品。空手してるトマト…

さくっと終わるゲームで、タージマハルやインフェルノと似ているところを感じました。なるほどなー。


手札に配られるのは、5種類1~5のカード5枚+トマトカード。

真ん中に出される2つの戦利品をかけて戦っていきます(たまたまトマトとナイフしかないカードが真ん中にでていますが、トロフィーのアイコンがあればそれが勝利点です)。


プレイヤーは、伏せた状態でカードを1枚出し、全員揃ったらオープンします。

トマトカードは脱落のカードで、出した瞬間争いから抜けて手札を補充します。残ったプレイヤー数が3人以上であれば、勝負は続行です。

2枚目からは、同じ色のカードしか出せません。最初に緑(ブロッコリー)を出したら、出せるのはブロッコリーだけ。ブロッコリーがなければ、トマトを出して脱落するしかありません。

つまり、他の人が先に降りることを見越して勝負を続けるか、勝っても負けても出した手札は没収されちゃうので早めに勝負を捨てて諦めるかを選んでいくことになります。

勝負が始まると手札のドローはないので、ある意味ラウンドが始まった状態で、もうお互いの勝ち負けというか出せるカードの最大値は決まっているわけです。なので、ときにはうまく降りることも大事です。でも、相手もそういう感じで早く降りてきて、1枚目だけで真ん中の勝利点カードが取れたりもします。

周りのプレイヤーの手札枚数などから見極めをしていくのが大事!


12個以上トロフィーを取ったら、ゲーム終了宣言ができます。トロフィーを一番多く持っていて、かつナイフの数が一番少なくない場合、勝ちです!!

私がナイフを1つも持っていないせいで、他の人があっさり勝ってしまいました。。抑止のためにもナイフもとらなきゃですね。


ということで、シンプルな読み合いとメモリー(相手が何を取っていったか覚えるのは大事)のゲームです!


空手トマトって、なんなんだ…と思うとは思いますが、楽しいゲームでした~

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
マクベス大佐@Digブログ
TamTakSpiele
Nobuaki Katou
まつなが
まつなが
シェアする
  • 66興味あり
  • 399経験あり
  • 47お気に入り
  • 136持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

まつながさんの投稿

会員の新しい投稿