マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~40分
  • 8歳~
  • 2017年~

四季の森有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20さんのレビュー

407名
5名
0
5年以上前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

 前々から周りが絶賛していたのもあり、アートワークも好みで気になっていたゲームなので遊ばせていただきました。(ひげさんに御礼~)

 システム的にはセットコレクション+バースト系で、種を植えたらその畑には同じ果物カードしか置く事が出来ません。まとめて4枚以上のカードを収穫すればトロフィーがもらえますが、より沢山の枚数のカードで同じ果物を収穫するとトロフィーは取られてしまいます。果物には季節限定の物もあるので、後からトロフィーを取り返せるとは限りませんので、カードの季節も重要になってきます。

 また、果物の収穫には1ターンまるまるかかる事もあり(収穫やカードの交換のアクションは1手番に2回行動可能)ここぞという時までカードを貯めては置きたいものの、同じ天候のカードが3枚たまるとカードを高い点数の物から半分破棄しなければならないので、早めに収穫しなければならないジレンマがあります。手札は常に4枚補充な上、山札がなくなると季節が移行するのでタイミングが悩ましいです。

 手札を2枚破棄すると1枚は肥料カードを引く事が出来、肥料はフルーツの価値(枚数)を+2換算するので、マジョリティが欲しければ是非とも取りたいのですが、条件が厳しい為なかなか肥料カードを手に入れるタイミングも難しく、また、破棄したカードが4枚貯まると、今場に出ている(写真下の段)カードは全て流れ、捨て札が補充用の場に押し出されます。自分の要らないカードはみんなの欲しいカード、かも。


 個人的には、ちょっと坊主めくり感が強くて、アンコントローラブルな上に足掻いても何ともならない苦しい感じがあんまり好きではないです。同じバースト+セットコレクションで好きなゲームに「考古学カードゲーム」がありますが、あのゲームは1手番に何アクションも取る事が出来るのでストレスを感じにくい作りになっており、私がコントローラブルなランダム性を好む事と、ままならない苦しさを楽しめるタイプではない事もあり、もう一回リピートしたいゲームではなかったです。

 絵の綺麗さも、アートワーク先行過ぎて遊びやすさを犠牲にしているデザインだと感じました。バナナがバナナに見えないとか色々言いたい事がありますが、動物をフルーツの絵に絡めているせいもあってか視認性が悪すぎます。絵が綺麗でもカードゲームのデザインとしてはアウトですね。桃のトロフィートークン(ボードの上に置いて、何枚のカードを払ってトロフィーを得たかを管理する)が、オレンジ色っぽい色で、カードやトロフィーと色が違いすぎてみんな迷ってました……。せめて、トロフィーには数字を入れて欲しい。全体のトーンを統一する為に色数を絞ってるのはわかるんですが、それ、ボドゲではやっちゃいけないデザインなんだなぁ、と改めて思い知りました。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
slime0501
papillon__
格の進
ひげB
makoppiki
有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20
有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20
シェアする
  • 221興味あり
  • 220経験あり
  • 62お気に入り
  • 214持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20さんの投稿

会員の新しい投稿