マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分前後
  • 6歳~
  • 2018年~

ハピエストタウンatcktさんのレビュー

133名
1名
0
約1年前

建築発展形の基本部分だけでできているようなカードゲームです。目的まで最初に走り切ったら勝ち、みたいな見方によってはレースゲームみたいなゲームです。


▼ゲームの概要

コンビニを持ってスタートします。
手番が来たら、自分の建物(最初はコンビニだけ)から収入を得て、場の建物カードをお金を使って買います。
建物カードは大きく3種に分かれており、ロー、ミドル、ハイで、それぞれ建築コストがある程度分かれています。

こうして、10軒立てたプレイヤーが出たら終了です。
ハート(幸福度)×人(人口)で得点計算し、最も高いプレイヤーが勝ちます。

これ以外に、早い者勝ちの建物だったり、タワマンや家などもあります。



▼プレイの感想

ゲームが10軒立てたら終了し、さらに得点計算となるため、「よりたくさん建てた方が強そう」となります。実際、厳密にやると遅くても勝てるかもしれませんが、毎回建てられる建物が「1軒のみ」とされているため、効率よく、より上位の建物を建てる必要があります。

そういう意味で、1歩遅れが致命傷になりがちなゲームではあるのですが、ここまで詰めて遊ぶ人がどこまでいるか、ですね。
そうなってくると建物の種類が少なく感じると思います。

逆にゲーム慣れしていない、繰り返し遊べる人だと、割とずっと遊んでるかもしれません。

遊んだ時、ゲーマー怖いw って話をしてました。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 132興味あり
  • 569経験あり
  • 93お気に入り
  • 370持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿