マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~40分
  • 8歳~
  • 2020年~

フォートチャンコスズメさんのレビュー

107名
2名
0
15日前

かわいらしいフレーバーやデザインのわりにクレバーな戦い方が求められる「クセ強デッキ構築」ゲームです。

一回遊んでみましたが、なかなか面白い! デッキ構築系を遊んだことがあると、なおさら楽しめると感じました。

システムやルールの1つ1つはしっかり考えられているんですが、プレイしているとなんだか「子どもの気ままさ」をすごく意識させられる、面白いゲームです。「お友達を集めて秘密基地づくり」という、子ども特有のフレーバーが盤面から香り立ってくるかのようです。

ゲームの特徴

①デッキ構築ゲーム。
②カード=子ども、デッキは「お友達グループ」。

③カードはそれぞれ固有の能力を持っている。
④2種類のトークン(オモチャとピザ)を集めて「基地レベル」を上げると高勝利点が得られる。

⑤誰かが基地レベル最大に達する or 誰かが25点に達する or カードの山がなくなるとゲーム終了

↑はわりとオーソドックスですが、次が「クセ強」ポイント。

⑥他プレイヤーのデッキからカードを獲得できる

↑は正確に書くと、自ターン中にプレイしなかったカードは「裏庭」という場所に置かれるのですが、他プレイヤーはカード獲得フェイズ(勧誘と呼びます)でその子を獲得できちゃいます。
他者にカードが取られてしまうかもしれない!というなかなか面白いギミックです。

フレーバーとしては、一緒に遊んであげなかったお友達はスネて裏庭に行ってしまい、他のお友達グループに勧誘されてそっちに行ってしまう、みたいな感じ。


デッキ構築系はインタラクションがあまり強くなく、自分のデッキをいかにうまく構築できるか? の勝負ですが、フォートは自分の勝ち筋を通すだけでなく、いかに相手に利を与えないか? 相手の動きを阻害 or 制限するか? という思考が働きます。

デッキ構築系にしては、珍しいタイプだと思います。
ただ、ゲーム終盤で自分の勝ち筋がある程度確立されてくると、相手の妨害に走っている暇がないですが。


「子どもの気ままさ」を意識するポイント(誉め言葉)

・「裏庭勧誘」ルール(上記に挙げました)
「その子、さっきまでウチにいた子なんだけど」「さっきから行ったり来たりしてるよね笑」的な会話が発生します。子どもってそんな感じよね・・・。

・初期手札はほぼランダム
デッキ構築系は「全員同じカードからスタート」がスタンダードですが、フォートは違います。
「親友」と呼ばれる2枚のカード以外は、お友達の山から8枚ランダムに配られます。これもすっごく気まま。「行ってみなきゃどんな子がいるかわからない」保育園みを感じます。

とっもだっち ひゃっくにん でっきるっかな♪

・毎回勧誘しなければいけない
「もうデッキ完成してるんですけど・・・」といった状態からも、必ず1枚勧誘しなければならない。あるいは勧誘されてキーカードがいなくなり、デッキが回らなくなる。デッキ管理が難しい(面白い)。お友達はいつでも気ままに生きてる。

とっもだっち ひゃっくにん でっきるっかな♪


まとめ

個人的にはかなり気に入りました! 面白い。

勝ち筋も色々ありそう。

運要素はあまりありませんが、「自分の思った通りにならない」感をシステムでうまく表現できていると思います。
デッキ構築の部類ですが、構築を完璧にコントロールできない。デッキ構築系が好きな方はそこを許容できれば、味変デッキ構築としても楽しいと思います。

逆に「プラン通りに物事を進めて勝つ」というゲームが好きな方は、ちょいストレスを感じるかも?

僕は運やランダム性をいかにコントロールして勝ちに持っていけるか? というゲームが大好きなので、面白く感じました。

あと、3人以上でやった時に、2人が1人の裏庭からカードを勧誘しまくるなどの集中攻撃みたいなのも一応可能。1位っぽい人をみんなで寄ってたかって・・・という状況が発生すると、あまり気持ち良くないプレイになってしまいそうですね。

まあなにしろフレーバーとデザインが楽しい。

小箱でコンパクトですが、個人ボードがダブルレイヤーと凝っておりトークンが置きやすい。

小さな子どもの視線の高さをうまく世界観に落とし込んでいる良いゲームです。

かなり気に入ったので、マイフェイバリット入りです。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
Hirrosh
びーている / btail
フォート 完全日本語版
フォート 完全日本語版の通販
人気ゲーム『ルート』の制作会社が掛ける最新作! 子供時代に戻って、友だちと最高のヒミツ基地を作ろう!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,400(税込)
皇帝
チャンコスズメ
チャンコスズメ
シェアする
  • 76興味あり
  • 253経験あり
  • 32お気に入り
  • 280持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿