マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 30分~50分
  • 10歳~
  • 2018年~

クリプティッドinu(いぬ)さんのレビュー

412名
3名
0
4年以上前

推理パズルのような、限られた情報から消去法で正解を導くような問題が好きな方は、きっとお気に入りのゲームになると思います・・!

また、たくさんコミュニケーション(会話)も生まれるので、ワイワイするのも楽しいゲームです。


自分だけが持っている手がかりを頼りに、他プレイヤーの質問や行動、探索といったアクションをヒントに、いち早くどこに未確認生物が居るかを当てるゲームです。

自分の手番に出来ることは2種類とシンプルで分かりやすいです。誰かへ質問するか(『ここは未確認生物が生息できますか?』)、探索をしに行く(=答えはこの場所では?と答え合わせに行く)かのいずれかです。

このゲームのいいところは、考えるのが得意な人でも苦手な人でも、わりと平等に楽しめるところかなと感じました。その最大の要因は、『未確認生物を発見できた際の驚きと喜びが共有』できる点にある所かな、と。

プレイ中、誰よりも早く未確認生物を見つけたい一心でみんなで頑張ったあと、発見できた暁に『どうやって考えてた?』とか、『なんで分かったのー!?』と、感想戦がすごく盛り上がるのが、このゲームの良いところだなあと感じています。

それにしても、ゲームの仕組みを考えた方への尊敬が止まりません・・ホントに不思議なゲームです。。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
サイパン太郎
たざわ
green
勇者
inu(いぬ)
inu(いぬ)
シェアする
  • 748興味あり
  • 2432経験あり
  • 944お気に入り
  • 1539持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

inu(いぬ)さんの投稿

会員の新しい投稿