マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2019年~

バラージ山の川さんのレビュー

441名
3名
0
1年以上前

個人的に、負けても楽しいと一番感じる作品です。
「回ってる」感覚がたまらないゲームで、勝ちたいよりも、終わりたくない、ずっとやっていたいという気持ちになりますね。


・コンセプト

私は特別好きなコンセプトというわけではないです。類似コンセプトは初めてだったので、新鮮ではありました。


・システム

なんと言ってもシステムが最高。建設でホイールが回る所とか、ラウンドの頭や発電後に水が落ちていく所とか、シンプルにワクワクします。また、自分が発電に使った水を自分の別のダムに貯める(=再び発電に使える)状況が作れた時や、大きい発電量が必要な契約をドンピシャで達成した時などは、滅茶苦茶気持ちいいです。

自分の思うボードゲームの魅力が、凝縮しているように感じます。


・勝利点

勝利点マーカーを使って加算していく方式。

毎ラウンドの加点もあり、ラウンド毎に勝利点の計算方式があるのですが、しっかり発電していないと、そもそも勝利点が加算されないシステムです(ウイングスパンで例えると、「1/2/3/4ラウンド目は、鳥が2/4/6/8枚場に出ていないとラウンドボーナスがもらえない」という感じです。なお、ラウンド毎の勝利点の計算方式は順位ではなく絶対数基準です)。

発電が軸としてブレていない点が好きです。


・総括

重量級の中ではベスト5のレベルで好きです。私のような、「ひたすら気持ちいいプレイを追求しがちで、勝利点が疎かになることがある」タイプのゲーマーには刺さると思います。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ぺるにゃんにゃん
スナック(+_+)
びーている / btail
バラージ
バラージの通販
ダムによる水力発電エネルギーの開発競争を行うワーカープレイスメント
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥10,780(税込)
仙人
山の川
山の川
シェアする
  • 974興味あり
  • 1335経験あり
  • 565お気に入り
  • 946持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

山の川さんの投稿

会員の新しい投稿