マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 15分~30分
  • 14歳~
  • 2014年~

戦国時代稲妻老人さんの戦略やコツ

212名
0名
0
7年弱前

戦略要素は0のゲームなので、どの城を狙うのか?

という点だけに話しを絞れるかと思います。


最初のダイス目が、騎馬兵・騎馬兵とか弓兵・弓兵等の確率の低い組み合わせが出ている場合、

躊躇なくそれらの条件に合致する城を狙うべきです。

そうした城は落とした後も敵に奪い返される恐れが少ないからです。

ただし、あと少しでエリア制覇という場合にはそちらを優先してもいいと思います。


北陸の2城(北の庄城、春日山城)は堅城ですが、落とす事が出来た場合には非常に安心感があります。

例えエリア制圧出来なくても、これを奪うのは容易な事ではありません。

また、熊本城はこれ1つでエリア制圧なので、落城させれば以降は安心な城になります。

が、加藤清正が手塩に掛けたこの城、やはり堅いです。


なお、このゲームはインタラプトに邪魔が出来ないので、当該プレイヤーに対して適切なアドバイスを送って、

目指す城を短時間で決めて貰うと、全体のゲーム時間も短くなります。

どうせ目指しても、落とせるかどうかは運次第ですからw


コンポーネントについてですが、ダイスは特殊なので絶対に無くさないようにして下さい。

ダイスは勿論代替でカバー可能ですが、盛り上がりに欠けると思いますので。

例)1:武将 2:騎馬兵 3:弓兵 4:足軽1 5:足軽2 6:足軽3 とする。


お城ですが、シャッフルする事もなく、常にオープンなので特に何もしなくても良いかと思います。

スリーブに入れる際には、形状がちょっと特殊なので、以下のスリーブが良いようです。

Ulta・Pro Board Game Sleeves 69mm*69mm


端が気になるようでしたら、少しカットしても良いでしょう。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
稲妻老人
稲妻老人
シェアする
  • 106興味あり
  • 478経験あり
  • 67お気に入り
  • 266持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

稲妻老人さんの投稿

会員の新しい投稿