マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分前後
  • 14歳~
  • 2017年~

イーオンズ・エンド:終わりなき戦いリーゼンドルフさんのレビュー

562名
4名
0
約1年前

前作のイーオンスエンドのシステムをそのままにして独立拡張で登場したのが今作。


詳しい説明は他の方がレビューされているのでそちらを参考にしていただいて、ここでは前作と変わったところをとりあえず紹介します。


あたらしいネメシストークンというカウンターをつけたり、専用カードがどれも個性的なボスたちです。どれもギリギリの戦いでした。


プレイヤーキャラも今回は8人登場します、今回も新しいチャージ性能を持つ方々。

その中で突出してると思ったのは破孔を改造するという強力な効果を付与するというのがいまして、まぁ火力が底上げされた気がします。



今回も宝石や呪文、遺物も新しいものが多くいろいろな効果があったりします。なので前作のカードも当然混ぜて使えます。そのために9枚しか出せないディスプレイもいろいろなパータンをつけたいと用意されたパターンカードで毎回のサプライ構成を決めることもできるようになりました。


これは別に通常どうりの宝石3遺物2呪文4でもいいと思います。

あと変化があったのはターン順カードです。前作にはこれに2人、3人だとワイルドカードという「誰でも相談してプレイしてもいいですよ」というカードもありましたが。


こちらのように1と2のカードが出たらどちらでも行動してもいいし、これの順番を持ってるプレイヤーがいた場合1か2か1/2のプレイヤーかという選択肢を広げたりするという効果もあって4人用でもプレイできる選択肢を増やすことができるようになりました。


これもあくまでも選択肢の一つとしてえらべるようになりました。


あと謎なのは・・・カードの仕切り板の中に・・・

入ってないカードコストのやつがありまして・・・レガシーにあるのか、今後日本語版で出るやつのカードで出てくるのかはわかりませんが。


というか今後日本語版出る予定あるのかな・・・


このゲームの性質上ぶっちゃけてドミニオンと変わらないシステムでデッキ構築ゲームだからということではなく、基本ルールを全く変えずにいろんな要素を増やし続けられるというゲームシステムは、いくらでも変わり種を増やすことができるわけです。


イーオンズエンドも14弾とか出るようになるのかな・・・


その頃になったら人類の攻勢も、もうちょっとマシになっているのだろうか・・・


などといろいろなことを考えますが今後も期待したい作品です。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
むさしの
taka
じむや
びーている / btail
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
シェアする
  • 294興味あり
  • 377経験あり
  • 172お気に入り
  • 651持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

リーゼンドルフさんの投稿

会員の新しい投稿