マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~7人
  • 5分~20分
  • 10歳~
  • 1999年~

ゾフィンズーぶりさんのレビュー

307名
2名
0
約2年前

個人的評価は8/10

スリーブはアメリカンサイズ×60枚。

一言で言ってしまえば、循環する大富豪。しかしそれだけなのにメチャクチャ面白いのが凄い。マーマンasobiチャンネルで取り上げられてるのを観て、子供が興味を持ったため試しに購入してみた。

以下にこのゲームの特徴を示す。

①かわいいデザイン

各カードには色々な動物の絵が書かれており、これが非常に味があって良い。ただ、コンセプトは弱肉強食なので以外と内容はシビアかもしれない。

②シンプルなルール

冒頭にも書いた通り、ルールは基本的に大富豪に似通っており、場に出されたカードより強いカード、又は同じカードをプラス1枚出していき、手持ちのカードが最初になくなったプレイヤーの勝ち、という非常にシンプルなものとなっている。

しかも、各カードに描かれた動物が『吹き出しで自分より強い動物を想像している』といったデザインになっており、カードを見るだけで次にどのカードを出せるかパッと分かるようになっている。これにより、対象年齢は10歳からとなっているが、大富豪のルールを知らないうちの6歳児でも楽しくプレイしている。

③程よいジレンマ

上記説明を読むとシンプル過ぎてすぐに飽きそうなイメージを持つかもしれない。しかしながら、実は動物が陸上生物、海洋生物に別れており、ワニやシロクマなどのカードで陸と海を行ったり来たりするような仕組みになっている。これにより、最強のカードであるシャチがいつでも出せる訳ではなく、大富豪のように2やジョーカーで無双ができない。

また、冒頭で説明したように、陸で最強の象がネズミに負けてしまうため、ゲームが循環する。この辺も考慮してカードを出していかないと勝てないため、程よいジレンマがある良いゲームとなっている。


値段も手頃であり、手元に持っておいても損はないゲームだと思う。なお、元々は約20年前のゲームで、最近リメイクされた物とのこと。道理でニムトやハゲタカに通ずる、古き良きユーロゲーム臭がすると思った。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
つばくろう
びーている / btail
仙人
ぶり
ぶり
シェアする
  • 72興味あり
  • 450経験あり
  • 76お気に入り
  • 273持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ぶりさんの投稿

会員の新しい投稿