マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分~30分
  • 14歳~
  • 2021年~
656名
1名
0
2年弱前

個人的評価は9/10

スリーブはポーカーサイズ×87枚。

ぷよぷよをボドゲに落とし込んだイメージ。短時間でできるドラフト、エンジンビルドゲームの傑作だと思う。特に息子が気に入っており、現状我が家では回転率が一番高い。対象年齢は勝てるかどうかはさておき、小2でもプレイ可なレベル。簡単な流れは下記の通り。


①4枚のカードから1枚選んで、残りの3枚は左隣へ回す。(ドラフト)

②獲得したカードに従って、自分の所持している素材を使用して新たな素材を生成する。(エンジンビルド)

③生成された素材を鍋に入れて右隣へ送る。

④山から1枚カードを引き、右隣から来たーカードに加える。

⑤①に戻る。

⑥上記を繰り返していき、右隣のプレイヤーの素材を5個オーバーフローさせたら勝利。

また、アルカナと呼ばれる特殊能力があり、ポイントが貯まると使用可能となる。

その他にも、どの魔女を使用するか(それぞれの魔女に特技がある)など、リプレイ性を高める要素もある。また、美しいアートワークもリプレイ性を高めるのに一役買っていると思う。

コツとしては、簡単に言えば、左から送られてくる素材を上手く利用しながら右がオーバーフローしそうな素材を送っていけば勝てるのだがこれが難しい。特に、結構カード運に左右されるため、アルカナを上手く使うことが大事だと思う。

また、左右のプレイヤーしか直接的には干渉しないため席順も大事である。我が家は、4人でやることが多いが、

左:ええ素材送ってくれ!!

右:早くオーバーフローしろ!!

前:死ぬなよ!!絶対死ぬなよ!!

といった感じでプレイしている。

短時間でパッとでき、ルールも簡単なので、買って損はないと思う。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
仙人
ぶり
ぶり
シェアする
  • 469興味あり
  • 1663経験あり
  • 712お気に入り
  • 1064持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ぶりさんの投稿

会員の新しい投稿