マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~20人
  • 30分~45分
  • 13歳~
  • 2019年~

ウェーブレングスがっくんさんのレビュー

296名
0名
0
3年弱前

出題者の感覚を回答者が読み取る感覚共有系のゲームです。

まずプレイヤーは2チームに分かれます。

出題側のチームを決め、さらに出題者は円型のボードを誰にも見えない位置で回します。

このボードには2,3,4,3,2と得点が書いてあり、この得点の位置を見て出題します。

出題はたくさんあるカードから一枚選びます。

このカードには「綺麗←→汚い」「小さい←→大きい」といったような対になる言葉が記載されています。親は4の位置を当てて貰えるように出題します。

4が真ん中よりちょっと左の位置にあるならちょっと綺麗目なものを。右のほうにあるならば汚いものを出題としてプレイヤーに伝えます。

それを聞いた味方はどこに4があるかを赤い針を回して示します。

もし出題者の感覚と味方の感覚が一緒であれば点数を獲得できます。では敵チームはと言いますと、暇にはなりません。赤い針を動かした後に4の位置は赤い針のどちらにあるかを予想します。この予想が当たっていれば1点が獲得できます。

これを繰り返し10点を取ったチームの勝利になります。

プレイ感としては30分程度で気軽にチーム戦ができ、盛り上がれるゲームだと思います。

強いて言えばコンポーネントの関係で箱が大きいため持ち運びづらいことが弱点です。

しかし、パーティゲームとしてみれば外箱のデザインからは想像できないほど楽しめるゲームです。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
勇者
がっくん
がっくん
シェアする
  • 233興味あり
  • 898経験あり
  • 141お気に入り
  • 410持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

がっくんさんの投稿

会員の新しい投稿