マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 45分~75分
  • 10歳~
  • 2017年~
725名
2名
6年以上前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

前作のアンロック第一弾はプレイ済みです。今回のアンロックも安定の面白さでした。まだ丘の上の館とノーチラス号しか遊べていないので、もうひとつも楽しみです。

昔よく遊んだパソコンの脱出ゲームのように、道具を組み合わせるだけの簡単なものもありつつ、いくつかのカードを組み合わせたパズルもありつつ。間違えて違うカード開けちゃってゲームが壊れたー!みたいなことは起こらないようになってます。


ただ、けっこう謎解きって解けなくていらいらしてきたり、ヒントに行くタイミングが人によって違うので、5分間進展なかったらヒント見る感じで行こうね!みたいな認識合わせを遊ぶ前にしておくことを割とお勧めします。


以下は既に遊んだ人向けに。

①丘の上の館

難易度1。私、脱出ゲーム、謎解き系で、初めてヒントなしで解けたかも!!

ガラスっぽいものがあって殴れそうなものを持ってたらとりあえず殴れっていう教訓を他の謎解きで得まして、それが今回もうまく行きました。


②ノーチラス号

わたし、脱出ゲーム系であんまりしてほしくないなっていうのが、やるとマイナスを食らう罠系なんですよね。数字が書いてあって、罠かもしれないからめくらないでおくって感じに謎に対して引いちゃうようにする仕掛けってあんまり好きじゃないです。手当たりしだいに試したい。

で、私これ解けませんでした。まずひとつ、ギミックをアプリで解くやつ、アプリで解く謎があるっていう前提をすっかり忘れていまして、解けるやつが何もない!!!!ってなりました。機械の番号をアプリに入れって書いてあったんですが、番号といえば4桁、という思い込みがありまして、19かなんかの数字を入れるとは思いもしませんでした。

解けたあとも、圧力計は解けずに解答見ちゃってます。あれってどうやって解けばよかったんだろう?

ということで、割とストレスを得てしまいましたが、まあ自分が悪いので仕方ない。


もうひとつの謎も遊んでみようと思います!楽しみ。私的には、謎1のストーリー3つとかでちょうどいいんだけどな。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
Nobuaki Katou
Jarry
まつなが
まつなが
シェアする
  • 145興味あり
  • 590経験あり
  • 104お気に入り
  • 418持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

まつながさんの投稿

会員の新しい投稿