マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 75分前後
  • 10歳~
  • 2013年~

枯山水すずきさんさんのレビュー

305名
4名
0
1年以上前

ジャケットから強烈なインパクトを放つ異色のボードゲーム。

砂紋や苔の描かれたタイルを配置し、禅を組んで徳を積み上げ、
庭園に石を配置し自分だけの枯山水を作り上げていく。

プレイヤーは手番中、2つのアクションを実行する。

アクション① 山札からタイルを引いた後、以下のアクションからひとつ実行する
 ・自分のボードへ配置する
 ・捨て札にする
 ・他プレイヤーへ譲渡する

アクション② 以下のアクションからひとつ実行する
 ・座禅を組み徳ポイントを得る
 ・自分のボードに石を配置する(任意の徳ポイントを消費)
 ・ボード上にいるプレイヤーコマを移動させる

基本的には上記のアクションを繰り返していき、最終的にプレイヤー全員が
3×5マスのタイルを埋めるとゲーム終了となり、得点計算へと移る。


【特筆すべき点・差別化】
和のテイストが盛り込まれており、気付くと美しい庭園作りに夢中になっている。
このゲームでは「徳ポイント」がエッセンスとなっており、徳を消費することで石の配置以外にも
タイルを捨て札にしたり、他プレイヤーが配置しようとしたタイルを強奪することが可能。

他にも、各プレイヤーにはゲーム中に一度だけ使用できる「作庭家カード」が配られる。
上述したカードの強奪を防ぐ効果や、配置した石の位置を変えたり、徳を消費することなく
石を配置したりなど様々な恩恵が受けられる。

【良い点】
・コンポーネントの仕上がりが抜群に良い
・バラエティの要素とゲーム自体のクオリティのバランスが絶妙
・実在する作庭家や庭園などが登場し、話の種にもなる


【思うところがある点】
・コンポーネントのこだわりが強すぎるためか、価格もそれなりにする
・得点計算がやや複雑


【補足】
本来、石を横列上で隣り合わせに配置する場合は苔タイルの上でなければならないというルールがあるので、
トップ画のように砂紋タイル上に連続して石を配置することはできません。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
ChezLien 半蔵門
dummy
airhead
びーている / btail
勇者
すずきさん
すずきさん
シェアする
  • 2023興味あり
  • 3350経験あり
  • 707お気に入り
  • 1477持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿